前のページ
|
次のページ
2023/04/01のBlog
[ 20:40 ]
[ 練習の様子 ]
今日は朝からトレーニング!!
朝から日差しが強い中でしたが明日のクラブユース大会も同じ時間に行うし、この日差しには慣れていくしかありません!春は独特の日差しの強さがあります。花粉症の子もいるし、この時期は身体が辛く、重たい時期でもありますが、それでも前向きな気持ち、戦う気持ち、しっかり磨いていきましょう!!
朝から日差しが強い中でしたが明日のクラブユース大会も同じ時間に行うし、この日差しには慣れていくしかありません!春は独特の日差しの強さがあります。花粉症の子もいるし、この時期は身体が辛く、重たい時期でもありますが、それでも前向きな気持ち、戦う気持ち、しっかり磨いていきましょう!!
前半は身体を使う事、ボールを扱う事、その感覚を意識してもらっています。
でも、話しましたが曖昧な気持ちで、向き合っている子の空気ってすぐに伝わりますよ。これぐらいでいいか・・・とか、よく分からんけど・・・みたいな感じでやっている子。ハッキリ分かります。
指摘をされたいのですか?注意を受けたいのですか?自ら変わろうと心を燃やせない選手に成長なんてありませんよ。
でも、話しましたが曖昧な気持ちで、向き合っている子の空気ってすぐに伝わりますよ。これぐらいでいいか・・・とか、よく分からんけど・・・みたいな感じでやっている子。ハッキリ分かります。
指摘をされたいのですか?注意を受けたいのですか?自ら変わろうと心を燃やせない選手に成長なんてありませんよ。
今週はゲームをたくさん行ってきました。
試合、試合に向かうアップ、途中交代の身体と気持ちのつくり方、合同チームでの経験などなど。
経験しても繋げないとただの思い出で終わるんです。それではもったいないのです。
試合、試合に向かうアップ、途中交代の身体と気持ちのつくり方、合同チームでの経験などなど。
経験しても繋げないとただの思い出で終わるんです。それではもったいないのです。
2023/03/31のBlog
[ 22:31 ]
[ 練習の様子 ]
今日のナイター練習!!
今週は試合を多く経験した上で、各自なりの課題や気持ちの弱さなどが色々見えているのです。その経験を活かして次の自分に繋げていく為の時間が練習なのです。
分かっていますか?現状維持の意識ではそのままなんですよ???
今週は試合を多く経験した上で、各自なりの課題や気持ちの弱さなどが色々見えているのです。その経験を活かして次の自分に繋げていく為の時間が練習なのです。
分かっていますか?現状維持の意識ではそのままなんですよ???
そもそも現状維持を繰り返す事に練習の意義はありません。
だって、【出来ている事を繰り返す】のは練習をしなくても出来ている事なのですから。
出来ないものを良くしていく為にチャレンジしたり、改良したり、工夫したり、変えてみたり、そういうものが練習の中に必要なんです。
だって、【出来ている事を繰り返す】のは練習をしなくても出来ている事なのですから。
出来ないものを良くしていく為にチャレンジしたり、改良したり、工夫したり、変えてみたり、そういうものが練習の中に必要なんです。
ましてや現状の置かれている立場が【良い状態】ですか???
スタメン確約されていますか?交代で出場で満足ですか?出れていない状態でがんばっていますか?
そんな事聞かれなくても分かっている事でしょう。
でも、【分かっているけど・・・】やらないのがこの年代でもあります。だからやらないならば、やらないだけの結果を与えるのがこちらの仕事の一つでもあります。
スタメン確約されていますか?交代で出場で満足ですか?出れていない状態でがんばっていますか?
そんな事聞かれなくても分かっている事でしょう。
でも、【分かっているけど・・・】やらないのがこの年代でもあります。だからやらないならば、やらないだけの結果を与えるのがこちらの仕事の一つでもあります。
傷ついてから気付く者が必ずいます。
それは決して悪い事ではありません!真面目に、素直に、やってきた者は余計にそうなります。チャレンジする事を恐れ、無難に過ごそうと、過ごしてきてしまった期間が長いとそうなります。だから自分は心を燃やさせます!逃げる選択がしたいならば逃がします。追いかけるつもりもないし、常に前向きな思考の者に応援していくだけです。
まずは己をしっかりと理解してください!現状を理解してください!
それは決して悪い事ではありません!真面目に、素直に、やってきた者は余計にそうなります。チャレンジする事を恐れ、無難に過ごそうと、過ごしてきてしまった期間が長いとそうなります。だから自分は心を燃やさせます!逃げる選択がしたいならば逃がします。追いかけるつもりもないし、常に前向きな思考の者に応援していくだけです。
まずは己をしっかりと理解してください!現状を理解してください!
2023/03/30のBlog
[ 21:12 ]
[ FC FALCOとは‥ ]
今日はまた早朝からの西播磨遠征!!
バサラ須磨さんにお誘いいただいて素晴らしい環境での試合。平日なので、みんなを送迎に回っていくのに遅れる事は許されないし、中途半端な時間は朝の通勤ラッシュに巻き込まれるので余裕を持って早く出ましたから早く着きました。
着いてからの時間も無駄にはしたくないのでグループごとにウォークラリーをしてもらいました。感性は【磨く】事が大事なので、五感を使ってもらって色々感じる習慣を持ちましょう!
バサラ須磨さんにお誘いいただいて素晴らしい環境での試合。平日なので、みんなを送迎に回っていくのに遅れる事は許されないし、中途半端な時間は朝の通勤ラッシュに巻き込まれるので余裕を持って早く出ましたから早く着きました。
着いてからの時間も無駄にはしたくないのでグループごとにウォークラリーをしてもらいました。感性は【磨く】事が大事なので、五感を使ってもらって色々感じる習慣を持ちましょう!
今日はバサラ須磨さんと、大阪の茨木西中学校さんとの交流戦でした。
今のうちはチーム内での競争をとにかく意識してもらっているし、その上で個々の感性や考え方をものすごく大切にしています。そんなタイミングでバサラさんが人数が厳しかったので合同チームでの試合も2本行い、そこで得たものはまたすごく大きなものとなりました!
やはりチーム内で磨かれるものにも限界があり、こうして外へ目を向ければ可能性は無限大だと思いました。
今のうちはチーム内での競争をとにかく意識してもらっているし、その上で個々の感性や考え方をものすごく大切にしています。そんなタイミングでバサラさんが人数が厳しかったので合同チームでの試合も2本行い、そこで得たものはまたすごく大きなものとなりました!
やはりチーム内で磨かれるものにも限界があり、こうして外へ目を向ければ可能性は無限大だと思いました。
今日も朝からテンション高くがんばってくれていたみんなは素晴らしいピッチに少し試合の入りは悪かったものの、自分達のペースに持っていく力があるので、修正をしながらどんどん良くしてくれました!
そんな2年生メインのチームの勢いが良いだけに1年生がなかなかついていけない現実も同時にハッキリ見えています。最後には厳しい話もしましたが、昨年の自分達からは相当の成長をしているだけに、今、自分達で本気になって変わろうって気持ちが欲しい!!
【魂を吐き出して】って気持ちを持ってください!
そんな2年生メインのチームの勢いが良いだけに1年生がなかなかついていけない現実も同時にハッキリ見えています。最後には厳しい話もしましたが、昨年の自分達からは相当の成長をしているだけに、今、自分達で本気になって変わろうって気持ちが欲しい!!
【魂を吐き出して】って気持ちを持ってください!
自分がもっと伝え上手なら1年生の成長ももっと早いだろうな~・・・・と話をする度に思うのですが、今は強い気持ちで戦おうとしている気持ちを大切に育てたいと思う。
今週は2年生チームにどんどん混ざって試合をしているから肌ですごさも感じていると思う。そんな中で2年生を活かせただろうか?活かしてもらう、助けてもらうばっかりじゃないだろうか???その基準じゃ同じピッチで躍動は出来ないよ。
今週は2年生チームにどんどん混ざって試合をしているから肌ですごさも感じていると思う。そんな中で2年生を活かせただろうか?活かしてもらう、助けてもらうばっかりじゃないだろうか???その基準じゃ同じピッチで躍動は出来ないよ。
2023/03/28のBlog
[ 21:55 ]
[ 試合結果 ]
今日は早朝からの赤穂遠征!!
久しぶりの河川敷グランドでの交流戦でした。赤穂さんに招待いただき、赤穂さんと滋賀県の栗東FCさんとのゲームをさせていただきました。
良い天気に恵まれた中、一人体調不良にて欠席しましたが残りはしっかりとゲームをこなす事が出来たし、チームとして、また個人としての大きな成果もありました。
久しぶりの河川敷グランドでの交流戦でした。赤穂さんに招待いただき、赤穂さんと滋賀県の栗東FCさんとのゲームをさせていただきました。
良い天気に恵まれた中、一人体調不良にて欠席しましたが残りはしっかりとゲームをこなす事が出来たし、チームとして、また個人としての大きな成果もありました。
何にこだわるか???の部分。
一人一人が自分の課題と向き合って改良していく努力。
チームとして自分から仲間を助け、その上で助けてもらえる信頼関係。
ボールが来ると信じて走る信頼関係。
こいつならどうにかしてくれるという信頼関係。
一人一人が自分の課題と向き合って改良していく努力。
チームとして自分から仲間を助け、その上で助けてもらえる信頼関係。
ボールが来ると信じて走る信頼関係。
こいつならどうにかしてくれるという信頼関係。
こだわりの部分が個人として、チームとして出てきました!!
また今日は1年生がキーパー以外の全員が得点を決めるなど、気持ちの面でも強気で戦える準備が整ってきました。2年生の良い手本を前に、前向きな気持ち(考え方)と身体(プレー)が繋がってきた感じがします。精度や欲を出せば、もちろんまだまだ課題だらけだけど、今はこの一つ一つの成長を噛み締めながら進んでほしいと思います。
また今日は1年生がキーパー以外の全員が得点を決めるなど、気持ちの面でも強気で戦える準備が整ってきました。2年生の良い手本を前に、前向きな気持ち(考え方)と身体(プレー)が繋がってきた感じがします。精度や欲を出せば、もちろんまだまだ課題だらけだけど、今はこの一つ一つの成長を噛み締めながら進んでほしいと思います。
早朝5時に出発し、帰宅したのは午後8時。
平日なので送迎で各所を回るので大変時間が掛かります。だけど、その掛かる時間も選手との対話の時間にすればすごく素敵で価値ある時間になります。真剣に悩む1年生、1年生同士での対話、相談、コーチとの対話と、本当に【話せる人間】になってきました。感情も、言葉も、ほとんど使う事なく育ってきた1年前のみんなの印象・・・一年間でここまで成長してくれるなんて思いもしませんでした。良い2,3年生のおかげだと心から感謝しています。
平日なので送迎で各所を回るので大変時間が掛かります。だけど、その掛かる時間も選手との対話の時間にすればすごく素敵で価値ある時間になります。真剣に悩む1年生、1年生同士での対話、相談、コーチとの対話と、本当に【話せる人間】になってきました。感情も、言葉も、ほとんど使う事なく育ってきた1年前のみんなの印象・・・一年間でここまで成長してくれるなんて思いもしませんでした。良い2,3年生のおかげだと心から感謝しています。
2023/03/25のBlog
[ 18:54 ]
[ 試合結果 ]
今日は朝から北播磨リーグがありました!!
昨晩の練習時には雨が降っていなかったのですが夜中の間に結構降っていたようでグランドは水浸しでした・・・。対戦相手であり、会場でも滝野中学校さんは当然会場準備に追われ、朝からグランド設営をしてくださっていました。
みんなはいつも集合時間の早めに来てくれるし今日も集合よりも30~40分も早く集まってくれています。時間に余裕を持つ事は大事ですが、それだけですか???という話をしました。
昨晩の練習時には雨が降っていなかったのですが夜中の間に結構降っていたようでグランドは水浸しでした・・・。対戦相手であり、会場でも滝野中学校さんは当然会場準備に追われ、朝からグランド設営をしてくださっていました。
みんなはいつも集合時間の早めに来てくれるし今日も集合よりも30~40分も早く集まってくれています。時間に余裕を持つ事は大事ですが、それだけですか???という話をしました。
早く来てウダウダ話しているだけなら意味がないし、価値もないでしょ?って話を最初にしました。
コーチとして、ここで【準備手伝いなさい!】と言うのは簡単だし、やらせるのは簡単。だけど、そういう所に選手自身で気付いてほしいのです。同じ時間に集合してる?準備している相手はだいぶ早く来ているし、準備しているし、このグランドだから時間がいつも以上にかかる・・・それでもやってくれてからの試合、、、、これって平等って言える???と話しました。
コーチとして、ここで【準備手伝いなさい!】と言うのは簡単だし、やらせるのは簡単。だけど、そういう所に選手自身で気付いてほしいのです。同じ時間に集合してる?準備している相手はだいぶ早く来ているし、準備しているし、このグランドだから時間がいつも以上にかかる・・・それでもやってくれてからの試合、、、、これって平等って言える???と話しました。
試合をするだけで良い状況はあくまで【作ってもらっている状態】である事を考えられない選手が良い選手になるはずもない!という事だけを伝えて、今出来る事をやろう!!今更準備を手伝いなさい、とは言わないけどそういう感謝は絶対に忘れてはいけない、って事を伝えてアップ、試合を行いました。
グランド状態を考慮し、ストレッチを念入りにしてからダッシュ、ボールコントロールは各自で行い試合を迎えました。
グランド状態を考慮し、ストレッチを念入りにしてからダッシュ、ボールコントロールは各自で行い試合を迎えました。
最近、試合の入りは良くないと感じるけど、選手達なりに色々考えてやっている事だから尊重しつつも、【ちょっと重たいよ】という事だけは伝えます。
なかなかゴールに近付けない空気の中でしたが、主将の唯翔くんの綺麗なヘディングシュートが決まり先制すると肩に力も抜けたし、ハーフタイムにも【もう一度初心でやろう!】とこ伝えた後半は前半以上に躍動し、球際も汚く、ではなく激しくいけていたし(この違いは大きい!)、ペースを相手に持っていかれないように各自が良いプレー、粘り強いプレーを見せてくれて良い勝利が出来ました。
なかなかゴールに近付けない空気の中でしたが、主将の唯翔くんの綺麗なヘディングシュートが決まり先制すると肩に力も抜けたし、ハーフタイムにも【もう一度初心でやろう!】とこ伝えた後半は前半以上に躍動し、球際も汚く、ではなく激しくいけていたし(この違いは大きい!)、ペースを相手に持っていかれないように各自が良いプレー、粘り強いプレーを見せてくれて良い勝利が出来ました。
その後のサブ戦も1年生の【本気度】がしっかりと伝わったし、それが1試合を通して持たない【気持ちの持久力の足りなさ】も同時に確認は出来た。ただ、今は数分であれ本気でやれる事に意味と価値があるから1年生の大きな成長を感じました。
新1年生もわざわざ応援に来てくれて一緒にアップも足元が悪い中やってくれるなど、前向きな姿勢でチームに刺激をくれました!!
終わってからはファルコらしく後片付けは率先して行ってくれたし、帰る前には相手チームの監督からも【ファルコは気持ちいいチームやね!】とお誉めをいただきました。そういうみんなの姿勢をやっぱり会場運営などを頻繁に行ったり苦労している人にはよく分かるのです。前回の社中さんの時も同じで、会場を多くしているチーム程、みんなのやっている事の意味や価値を理解してくださいます。これからも徳を積んで、運までも味方に出来るチームを目指しましょう!!
会場運営、対戦してくださった滝野中さん、応援してくださった保護者の方々、ありがとうございました【礼】
新1年生もわざわざ応援に来てくれて一緒にアップも足元が悪い中やってくれるなど、前向きな姿勢でチームに刺激をくれました!!
終わってからはファルコらしく後片付けは率先して行ってくれたし、帰る前には相手チームの監督からも【ファルコは気持ちいいチームやね!】とお誉めをいただきました。そういうみんなの姿勢をやっぱり会場運営などを頻繁に行ったり苦労している人にはよく分かるのです。前回の社中さんの時も同じで、会場を多くしているチーム程、みんなのやっている事の意味や価値を理解してくださいます。これからも徳を積んで、運までも味方に出来るチームを目指しましょう!!
会場運営、対戦してくださった滝野中さん、応援してくださった保護者の方々、ありがとうございました【礼】
2023/03/24のBlog
[ 22:09 ]
[ 練習の様子 ]
トレーニングには、①技術面②戦術面③精神面の部分があると思います。
特にファルコでは試合の時にはあまり言わないようにしているし、試合こそ子供達の【日頃のありのまま】が出ると思っています。だから試合で足りない部分は日頃のトレーニングが足りないという事であり、そのトレーニングの設定をしている自分が足りないという事なので。
その代わり、日頃のトレーニングは中身を濃く、本当に意味と価値ある時間にしていきたいので、今日も厳しく言いましたが、自身が成長する為の環境作りしないといけませんね!
特にファルコでは試合の時にはあまり言わないようにしているし、試合こそ子供達の【日頃のありのまま】が出ると思っています。だから試合で足りない部分は日頃のトレーニングが足りないという事であり、そのトレーニングの設定をしている自分が足りないという事なので。
その代わり、日頃のトレーニングは中身を濃く、本当に意味と価値ある時間にしていきたいので、今日も厳しく言いましたが、自身が成長する為の環境作りしないといけませんね!
前半は細かく、ボールタッチ、身体の動かし方をやりましたが、後半はシュートメインの動きをやりました。
ここでも、大事なのは(コーチが観察していたのは)、シュートへ持っていく各自の【自由なアイデア】の中に試合が詰まっているかどうか?です。そこをしっかりと観させてもらいました。
ここでも、大事なのは(コーチが観察していたのは)、シュートへ持っていく各自の【自由なアイデア】の中に試合が詰まっているかどうか?です。そこをしっかりと観させてもらいました。
2023/03/23のBlog
[ 22:23 ]
[ 練習の様子 ]
今日のナイター練習!
雨天の為、室内で行いました。室内は滑りやすくなるし、あまり対人メニューをすると怪我の元なので、ボールコントロールを中心に行います。
身体とボール、とにかくここはこだわって育てていきたいです!
雨天の為、室内で行いました。室内は滑りやすくなるし、あまり対人メニューをすると怪我の元なので、ボールコントロールを中心に行います。
身体とボール、とにかくここはこだわって育てていきたいです!
不思議に思ったんです・・・。急に練習後に1年生のキーパーが質問してきた事、練習後に連絡してくれた2年生の子の内容が同じだったのです・・・。
この二人、練習しながらチーム全体の事を対話していたようです!非常にありがたい!!一人一人がチームを動かす努力をしてくれている事を知った自分は本当に幸せだと思います。
この二人、練習しながらチーム全体の事を対話していたようです!非常にありがたい!!一人一人がチームを動かす努力をしてくれている事を知った自分は本当に幸せだと思います。
ファルコが今、強くなっているのは技術ではない事を改めて思いました。
勝ち負けの部分ではなく、人としての大切な部分を本当に各自が大切に出来てきたからだと思う。時間、空間、物、人・・・こういうものへの気配りや気付きがあると本当に組織全体が変わるんだな~と気付かされました。
選手って本当にありがたい!!
勝ち負けの部分ではなく、人としての大切な部分を本当に各自が大切に出来てきたからだと思う。時間、空間、物、人・・・こういうものへの気配りや気付きがあると本当に組織全体が変わるんだな~と気付かされました。
選手って本当にありがたい!!
2023/03/21のBlog
[ 13:31 ]
[ 練習の様子 ]
今日は昼間の活動でした!!
先週末の大会で良い終わり方をしたからこそ、次のスタートってめちゃくちゃ大事なんですよね!
それなのに、練習時間を間違えているとかまだまだ気が抜けている証拠。悔しがっていた1年生は今日は確かに目の色違っていましたよ!経験はやはり大切ですね!
先週末の大会で良い終わり方をしたからこそ、次のスタートってめちゃくちゃ大事なんですよね!
それなのに、練習時間を間違えているとかまだまだ気が抜けている証拠。悔しがっていた1年生は今日は確かに目の色違っていましたよ!経験はやはり大切ですね!
身体を扱えるように、その身体を扱う自分の気持ちを、考え方を、思いを変えられるように!
意識して使える子は増えたけど、無意識で使えるのはまだ2年生だけ。1年生はもっともっと今の基準でやりこんで、無意識になるまでがんばりましょう!!その為にもイメージとか、うまくやれるんだ、という意識とか、前向きな気持ちと共にトレーニングする習慣を持ちましょう!
意識して使える子は増えたけど、無意識で使えるのはまだ2年生だけ。1年生はもっともっと今の基準でやりこんで、無意識になるまでがんばりましょう!!その為にもイメージとか、うまくやれるんだ、という意識とか、前向きな気持ちと共にトレーニングする習慣を持ちましょう!
2023/03/19のBlog
[ 22:42 ]
[ 試合結果 ]
今日は最高の天気の中、昨日勝利した事で繋がった北播磨カップの最終日でした!
会場も三木防災の素晴らしい芝生グランドで出来るという事で・・・田舎で土グランドしかやっていない我々にとって良いグランド=足につかないというイメージが根強いです(笑)
それでも、勝利して繋げたご褒美ぐらいのつもりで楽しんでほしいと思っていたので今日もどれだけみんなが普段通りにやれるか?に全力を注ぎました!!昨日の結果で得失点差で2位だったのでシードされていて今日は準決勝、決勝の2試合となりました。
会場も三木防災の素晴らしい芝生グランドで出来るという事で・・・田舎で土グランドしかやっていない我々にとって良いグランド=足につかないというイメージが根強いです(笑)
それでも、勝利して繋げたご褒美ぐらいのつもりで楽しんでほしいと思っていたので今日もどれだけみんなが普段通りにやれるか?に全力を注ぎました!!昨日の結果で得失点差で2位だったのでシードされていて今日は準決勝、決勝の2試合となりました。
今日も絶好調のテンションで送り出しました!!
準決勝の相手は旭丘中学校さん!昨年のリーグ戦も引き分けている相手だったのですが、今のみんなには対戦相手がどうこうの話は一切しないし、とにかく自分達の良さを表現する事を徹底しよう!という事で開始からどんどんと前向きに行けていたし、長所もしっかりと出しながらやれていたから観ているこちらにも楽しんでいるのが伝わってきました。そんなみんなは波に乗ってくれると何もしなくても良くなっていくのでニコニコ見守るだけでした!しっかりと勝ち切り、決勝にコマを進めました。
準決勝の相手は旭丘中学校さん!昨年のリーグ戦も引き分けている相手だったのですが、今のみんなには対戦相手がどうこうの話は一切しないし、とにかく自分達の良さを表現する事を徹底しよう!という事で開始からどんどんと前向きに行けていたし、長所もしっかりと出しながらやれていたから観ているこちらにも楽しんでいるのが伝わってきました。そんなみんなは波に乗ってくれると何もしなくても良くなっていくのでニコニコ見守るだけでした!しっかりと勝ち切り、決勝にコマを進めました。
決勝はセリオBさんでした!
Bチームで決勝まで勝ち上がってくる事がとにかくすごい!我々雑草軍団からは考えられないのですが(笑)、それでもみんなにとってこの舞台に来るまで色々あった事も思い出し、こういう小さな大会一つでも頂点になれるチャンスなんて何度もあるものではない。一回を大切にして、お互いの心とボールを繋いでいこう!!と送り出しました。
Bチームで決勝まで勝ち上がってくる事がとにかくすごい!我々雑草軍団からは考えられないのですが(笑)、それでもみんなにとってこの舞台に来るまで色々あった事も思い出し、こういう小さな大会一つでも頂点になれるチャンスなんて何度もあるものではない。一回を大切にして、お互いの心とボールを繋いでいこう!!と送り出しました。
卒業生でもあるFC志染から最後の卒業生となるメンバーの保護者の方々まで応援に駆け付けてくださいました!人の繋がり、本当にありがたく、温かいですね!
試合は集中力の高いみんなのプレーにやられる要素はあまりなくて、試合そのものの空気、みんなの心の揺れ動きまでこと細かく観れる余裕もありました。キックに定評のある碧衣くんが2本のコーナーキックを連続直接叩き込むという偉業もあり、試合は優位に進める事が出来ました。
試合は集中力の高いみんなのプレーにやられる要素はあまりなくて、試合そのものの空気、みんなの心の揺れ動きまでこと細かく観れる余裕もありました。キックに定評のある碧衣くんが2本のコーナーキックを連続直接叩き込むという偉業もあり、試合は優位に進める事が出来ました。
おかげさまでファルコ立ち上げ以降、初の北播磨頂点になれました!!
もちろんセリオさんはBチーム。イルソーレさんは出ていない。ルースさんとは対戦をしていない。色々な要素もあるので、本当のチャンピオンではないかも知れません、、、。
ですが、決勝前にみんなに話をしたのですが少年団の時は相手に名前負けしているみんながこんなに堂々と、しかもサッカーを楽しみながら勝利していく事が出来た変化と成長はものすごい価値があるものなのです。大会を運営してくださっていた先生方に多く聞かれました。。。
【どんなトレーニングしているんですか??】と。
そんなんじゃありません!自分は子供とその保護者を信頼し、その子供と保護者から信頼をしてもらった分が子供の繋がり、チームとしての繋がりになっているだけなんです、と答えました。
大会を通じて、未だに大人が主役になっているチームが多過ぎる中で、ファルコは最後まで選手の力で戦いました。指示などしていないし、それでも笑顔あり、必死さあり、がんばりあり、粘りあり、結果あり、という所を出してくれたのです。
どうでしょうか??今一度、選手達をもっと信じてやりませんか???
子供達が楽しく、がんばれるからこそ観ている親も感動するものです。やらされているがんばりには感動しませんよ!負け惜しみにならない今回の立場の時だけでも、ちょっと耳を傾けてくだされば幸いです。
まさかの無失点優勝。素晴らしいみんなのがんばりとその保護者の方々のサポートに心より感謝です【深礼】
大会を通して各自の中の心にまた色々な火が灯りました。ありがたい時間です!ほとんどが悩みに付き合う時間だし、ずっと誰かは落ち込んでしまうからその対応などがほとんど。。。喜び慣れていないコーチは優勝という実感が全くありませんが、みんなのプレーや思考に、ひたすら感動した事実だけは確かです!こんな未熟なコーチでも、良い思いをさせてくれる選手達は本当にすごい!!!感謝と言うか、尊敬しています!!
今日の時間に改めて人の繋がり、温かさ、大切さを痛感しました。結果以上に、本当に関わってくださった全ての方々との時間が何より宝物となりました。また明日からさらに積み上げていけるようにがんばります!!
二日間戦ったファルコの選手達、本当にありがとう!!
大会を運営してくださった北播磨の先生方、本当にありがとうございました【礼】
もちろんセリオさんはBチーム。イルソーレさんは出ていない。ルースさんとは対戦をしていない。色々な要素もあるので、本当のチャンピオンではないかも知れません、、、。
ですが、決勝前にみんなに話をしたのですが少年団の時は相手に名前負けしているみんながこんなに堂々と、しかもサッカーを楽しみながら勝利していく事が出来た変化と成長はものすごい価値があるものなのです。大会を運営してくださっていた先生方に多く聞かれました。。。
【どんなトレーニングしているんですか??】と。
そんなんじゃありません!自分は子供とその保護者を信頼し、その子供と保護者から信頼をしてもらった分が子供の繋がり、チームとしての繋がりになっているだけなんです、と答えました。
大会を通じて、未だに大人が主役になっているチームが多過ぎる中で、ファルコは最後まで選手の力で戦いました。指示などしていないし、それでも笑顔あり、必死さあり、がんばりあり、粘りあり、結果あり、という所を出してくれたのです。
どうでしょうか??今一度、選手達をもっと信じてやりませんか???
子供達が楽しく、がんばれるからこそ観ている親も感動するものです。やらされているがんばりには感動しませんよ!負け惜しみにならない今回の立場の時だけでも、ちょっと耳を傾けてくだされば幸いです。
まさかの無失点優勝。素晴らしいみんなのがんばりとその保護者の方々のサポートに心より感謝です【深礼】
大会を通して各自の中の心にまた色々な火が灯りました。ありがたい時間です!ほとんどが悩みに付き合う時間だし、ずっと誰かは落ち込んでしまうからその対応などがほとんど。。。喜び慣れていないコーチは優勝という実感が全くありませんが、みんなのプレーや思考に、ひたすら感動した事実だけは確かです!こんな未熟なコーチでも、良い思いをさせてくれる選手達は本当にすごい!!!感謝と言うか、尊敬しています!!
今日の時間に改めて人の繋がり、温かさ、大切さを痛感しました。結果以上に、本当に関わってくださった全ての方々との時間が何より宝物となりました。また明日からさらに積み上げていけるようにがんばります!!
二日間戦ったファルコの選手達、本当にありがとう!!
大会を運営してくださった北播磨の先生方、本当にありがとうございました【礼】
[ 00:37 ]
[ 試合結果 ]
今日は朝から北播磨カップがありました!
昨夜からの雨が続き、グランドも当然水浸しの状態でしたが、会場となる社中学校さんへ到着した時にはグランド準備を雨合羽を着た生徒が行ってくれていたし、そういう人の力があって試合、大会が出来るありがたみを忘れてはいけない事を最初に伝えました!
昨夜からの雨が続き、グランドも当然水浸しの状態でしたが、会場となる社中学校さんへ到着した時にはグランド準備を雨合羽を着た生徒が行ってくれていたし、そういう人の力があって試合、大会が出来るありがたみを忘れてはいけない事を最初に伝えました!
しっかりと各自なりのテーマを持ってアップをしてくれました。
そして試合にはハイテンションで入れるように準備をし、みんなも自分の気持ちをしっかりと高めて臨みました!!
今日の相手は社中学校さんと北条中学校さん。どちらもリーグ戦の時によく会っているチームでもあったので久しぶり感がなかったのですが・・・(笑) とにかく自分達の全力を出し切り、良い試合をする事だけを考えてがんばりました。
そして試合にはハイテンションで入れるように準備をし、みんなも自分の気持ちをしっかりと高めて臨みました!!
今日の相手は社中学校さんと北条中学校さん。どちらもリーグ戦の時によく会っているチームでもあったので久しぶり感がなかったのですが・・・(笑) とにかく自分達の全力を出し切り、良い試合をする事だけを考えてがんばりました。
社中学校戦はほんの一ヶ月前にリーグ戦で攻撃が噛み合って勝っていただけに、かえってやりにくさがありました。グランドは色々な事故が起こる状態だったし、みんなの中の気に緩みがゼロではなかったと思うだけに・・・うまくいかない前提で見守り、ゲーム自体は支配していたものの、なかなかゴールが決まらず0-0でハーフタイムを迎えました。
特に変える必要はないけど、個人のやりたい事ばかりが優先されているから仲間とのタイミングがズレている事だけを指摘して意識してもらうと後半は繋がりがよりスムーズになりしっかりと得点を挙げて勝てました。
特に変える必要はないけど、個人のやりたい事ばかりが優先されているから仲間とのタイミングがズレている事だけを指摘して意識してもらうと後半は繋がりがよりスムーズになりしっかりと得点を挙げて勝てました。
なかなか思うようにボールが運べない状況の中でもタッチ数の多さが圧倒的に違いとして出てきたし、触れるから失わないベンチメンバーにとってはお手本のような試合が出来ました。合間にはサブ戦もしていただき、全員が試合という中で自分を出せる機会があったものの、サブ戦メンバーはやっぱり色々な事に甘えているし、いい加減だぞ!という強い言葉も伝えて、もっと真剣に日々を戦え!!とハーフタイムにもかなり強く伝え、一日の勝負へのこだわりを再確認しました。後半は各自の目の色が変わったし、良いプレーは増えましたね!
2試合目の北条中学校さんとのゲームでは、先日のトレーニングマッチでサブ戦メンバーが戦ったとは言え、敗戦していたので今日は立ち上がりから圧力をしっかりと掛けよう!!と送り出し、前半で3得点上げて優位に進めると、後半にも3得点加え、最後までしっかりと戦う姿勢を出し切ってくれたメンバーの良い勝利だったと思います。
サブ戦メンバーも自分達の試合の後にはそれぞれ悔しい思いもあったようですし、これからまた成長していけば良いと思います!
ただ、試合の合間も欠かさずラインの補修や運営に細かい気配りをしてもらっていた事も絶対に忘れないように!その感謝の気持ちが最後の片付けまでしっかりと手伝えた行動に繋がっていたのは良かった所です!ピッチの中も、外も、色々な気付きがある選手を目指していきましょう!!
対戦してくださった社中学校さん、北条中学校さん、ありがとうございました!!
また雨の中応援してくださり、明日に繋がった事で洗濯等も大変でしょうが、毎日のサポートしてくださる保護者の方々も本当にありがとうございました【礼】
明日もしっかりファルコらしくがんばりましょう!!
サブ戦メンバーも自分達の試合の後にはそれぞれ悔しい思いもあったようですし、これからまた成長していけば良いと思います!
ただ、試合の合間も欠かさずラインの補修や運営に細かい気配りをしてもらっていた事も絶対に忘れないように!その感謝の気持ちが最後の片付けまでしっかりと手伝えた行動に繋がっていたのは良かった所です!ピッチの中も、外も、色々な気付きがある選手を目指していきましょう!!
対戦してくださった社中学校さん、北条中学校さん、ありがとうございました!!
また雨の中応援してくださり、明日に繋がった事で洗濯等も大変でしょうが、毎日のサポートしてくださる保護者の方々も本当にありがとうございました【礼】
明日もしっかりファルコらしくがんばりましょう!!
前のページ
|
次のページ