2019/04/06のBlog
[ 19:24 ]
[ 花壇 ]
2019/04/05のBlog
[ 16:25 ]
[ 花壇 ]
今日は気温が上昇して、20度近くになっています。
『末成集会所花壇』
では、チューリップ、リナリア、ノースポール等
一斉に咲き、花々が美しさを競っている感じです。
傍の公道を通る方々から、
「綺麗ですね」
と声を掛けられ、嬉しい限りです。
花壇の花ー1
『末成集会所花壇』
では、チューリップ、リナリア、ノースポール等
一斉に咲き、花々が美しさを競っている感じです。
傍の公道を通る方々から、
「綺麗ですね」
と声を掛けられ、嬉しい限りです。

2019/04/04のBlog
[ 20:54 ]
[ 広報部 ]
2019/04/03のBlog
[ 07:34 ]
「スポーツクラブ21すえなり」の
『4月度活動予定表』
が発行されました。
このブログに掲載致します。
桜咲く陽春となりました。
子ども達は学校で新しいスタートです。
大人も負けず、スポーツに勉学に頑張りましょう~
4月度活動予定表
『4月度活動予定表』
が発行されました。
このブログに掲載致します。
桜咲く陽春となりました。
子ども達は学校で新しいスタートです。
大人も負けず、スポーツに勉学に頑張りましょう~

2019/04/02のBlog
[ 13:55 ]
[ 花壇 ]
4月1日(月)午後、
末成小学校校庭の桜の写真を撮って来ましたので、
ご紹介します。
咲き具合は6~7分咲き程度でした。
・末成小学校の入学式は4月9日(火)午前10時から
・末成幼稚園の入園式は4月11日(木)午前10時から
の予定です。
後2日ほど寒い日が続く様です。
式当日が満開だと最高のお祝いとなります。
桜ー1
末成小学校校庭の桜の写真を撮って来ましたので、
ご紹介します。
咲き具合は6~7分咲き程度でした。
・末成小学校の入学式は4月9日(火)午前10時から
・末成幼稚園の入園式は4月11日(木)午前10時から
の予定です。
後2日ほど寒い日が続く様です。
式当日が満開だと最高のお祝いとなります。

2019/04/01のBlog
[ 08:57 ]
[ 花壇 ]
2019/03/31のBlog
[ 19:31 ]
[ 広報部 ]
2019/03/30のBlog
[ 19:21 ]
[ 花壇 ]
2019/03/29のBlog
[ 10:58 ]
[ 花壇 ]
2019/03/28のBlog
[ 19:40 ]
[ 花壇 ]
2019/03/27のBlog
[ 17:27 ]
[ ブログ ]
皆さんは名湯『有馬温泉』へ行かれますか?
日本三古の湯として全国によく知られています。
神戸の奥座敷ともいわれる有馬には、
肌にやさしい湯、赤褐色に濁った『金泉』が湧き出ています。
豊臣秀吉が妻のネネを連れて、
よく行ったと云われており、
有馬温泉に記念碑があります。
筆者は昨日26日に久しぶりに有馬へ
日帰りで行って来ました。
手術後の療養です。
当日26日は風呂(26)の日とされ、
料金が200円引きでした。ラッキー (^O^)/
湯にゆっくり浸り、いい気分になりました。
有馬の桜は山間だけにまだ蕾が固いようでした。
しかし、カンポの湯の館内には、
造花の花が綺麗に飾られていました。
太閤碑
日本三古の湯として全国によく知られています。
神戸の奥座敷ともいわれる有馬には、
肌にやさしい湯、赤褐色に濁った『金泉』が湧き出ています。
豊臣秀吉が妻のネネを連れて、
よく行ったと云われており、
有馬温泉に記念碑があります。
筆者は昨日26日に久しぶりに有馬へ
日帰りで行って来ました。
手術後の療養です。
当日26日は風呂(26)の日とされ、
料金が200円引きでした。ラッキー (^O^)/
湯にゆっくり浸り、いい気分になりました。
有馬の桜は山間だけにまだ蕾が固いようでした。
しかし、カンポの湯の館内には、
造花の花が綺麗に飾られていました。

2019/03/26のBlog
[ 20:29 ]
2019/03/25のBlog
[ 09:46 ]
[ 花壇 ]
2019/03/24のBlog
[ 17:15 ]
[ 花壇 ]
2019/03/23のBlog
[ 18:52 ]
[ 広報部 ]
自治会へ入会しましょう~
自治会はあなたの身近な助け合いの会です。
宝塚市でも添付「チラシ」の通り、
自治会入会を推奨されています。
いざと云う時、
ご近所が共助の精神で助け合う事が大切です。
しかし、末成町自治会の総会資料では
394世帯しか入会していません。
市の住民基本台帳(平成30年11月末現在)では、
末成町総世帯数は955世帯となっていますから
41%と半分以下です。
今後、高齢者が増加しているので、
ご近所が助け合う事が益々大切になります。
当番など出来ない方は
班の中で出来る方に代わって貰えば良いのです。
将来、南海トラフ大地震など予想され、
災害時にはご近所の助け合う力が特に大切となります。
『遠くの親戚より近くの他人』の諺もあります。
「市内各地域の皆様、末成町の皆様」
是非、自治会に入会して、力を合わせて、
『より住み良いまちづくり』
をしましょう~
自治会入会推奨のチラシー1
自治会はあなたの身近な助け合いの会です。
宝塚市でも添付「チラシ」の通り、
自治会入会を推奨されています。
いざと云う時、
ご近所が共助の精神で助け合う事が大切です。
しかし、末成町自治会の総会資料では
394世帯しか入会していません。
市の住民基本台帳(平成30年11月末現在)では、
末成町総世帯数は955世帯となっていますから
41%と半分以下です。
今後、高齢者が増加しているので、
ご近所が助け合う事が益々大切になります。
当番など出来ない方は
班の中で出来る方に代わって貰えば良いのです。
将来、南海トラフ大地震など予想され、
災害時にはご近所の助け合う力が特に大切となります。
『遠くの親戚より近くの他人』の諺もあります。
「市内各地域の皆様、末成町の皆様」
是非、自治会に入会して、力を合わせて、
『より住み良いまちづくり』
をしましょう~

2019/03/22のBlog
[ 13:05 ]
[ 花壇 ]
2019/03/21のBlog
[ 17:56 ]
[ 広報部 ]
青少年部「田中部長」から
2月16日(土)開催、青少年部主催
『ドッジボール大会』
の写真をメール添付で送ってくれました。
PTA役員さんが撮影してくれていた写真との事です。
児童たちが元気にプレーした様子が伝わります。
ドッジボールの様子ー1
2月16日(土)開催、青少年部主催
『ドッジボール大会』
の写真をメール添付で送ってくれました。
PTA役員さんが撮影してくれていた写真との事です。
児童たちが元気にプレーした様子が伝わります。

2019/03/20のBlog
[ 08:52 ]
[ 花壇 ]
『末成集会所花壇』では、
春本番を迎え、多種類の花々が咲いています。
パンジー、サクラソウ、リナリア、水仙、スミレなど咲き、
トサミズキの蕾も膨らみ、咲き出しました。
チューリップの芽も大分大きくなりました。
花壇の花ー1
春本番を迎え、多種類の花々が咲いています。
パンジー、サクラソウ、リナリア、水仙、スミレなど咲き、
トサミズキの蕾も膨らみ、咲き出しました。
チューリップの芽も大分大きくなりました。

2019/03/19のBlog
[ 06:18 ]
[ 広報部 ]