2019/03/21のBlog
[ 17:56 ]
[ 広報部 ]
青少年部「田中部長」から
2月16日(土)開催、青少年部主催
『ドッジボール大会』
の写真をメール添付で送ってくれました。
PTA役員さんが撮影してくれていた写真との事です。
児童たちが元気にプレーした様子が伝わります。
ドッジボールの様子ー1
2月16日(土)開催、青少年部主催
『ドッジボール大会』
の写真をメール添付で送ってくれました。
PTA役員さんが撮影してくれていた写真との事です。
児童たちが元気にプレーした様子が伝わります。

2019/03/20のBlog
[ 08:52 ]
[ 花壇 ]
『末成集会所花壇』では、
春本番を迎え、多種類の花々が咲いています。
パンジー、サクラソウ、リナリア、水仙、スミレなど咲き、
トサミズキの蕾も膨らみ、咲き出しました。
チューリップの芽も大分大きくなりました。
花壇の花ー1
春本番を迎え、多種類の花々が咲いています。
パンジー、サクラソウ、リナリア、水仙、スミレなど咲き、
トサミズキの蕾も膨らみ、咲き出しました。
チューリップの芽も大分大きくなりました。

2019/03/19のBlog
[ 06:18 ]
[ 広報部 ]
2019/03/18のBlog
[ 09:44 ]
[ 花壇 ]
町内の家々の庭先に
いろいろな花が植えられており、綺麗です。
花の愛好家が多くなり、町内が美しくなりました。
コミュニティすえなりのスローガンの一つ
「街並み、景観の美しいまち」
に沿った動きです。
デジカメで撮った写真を紹介します。
花ー1
いろいろな花が植えられており、綺麗です。
花の愛好家が多くなり、町内が美しくなりました。
コミュニティすえなりのスローガンの一つ
「街並み、景観の美しいまち」
に沿った動きです。
デジカメで撮った写真を紹介します。

2019/03/17のBlog
[ 08:13 ]
[ 広報部 ]
2019/03/16のBlog
[ 08:38 ]
[ 花壇 ]
2019/03/15のBlog
[ 08:12 ]
[ 広報部 ]
2019/03/14のBlog
[ 08:25 ]
[ 花壇 ]
2019/03/13のBlog
[ 18:00 ]
[ 広報部 ]
2019/03/12のBlog
[ 10:57 ]
[ 広報部 ]
2019/03/11のBlog
[ 12:37 ]
[ 広報部 ]
宝塚市末成小学校地域まちづくり協議会
通称:(コミュニティすえなり)では、
・役員立候補受け付け(締め切り 3/17)
・専門部会の部員募集(締め切り 3/31)
を添付ポスターの通り実施しています。
地域の活性化の為に、皆様のご協力をお願い致します。
役員立候補受け付けポスター
通称:(コミュニティすえなり)では、
・役員立候補受け付け(締め切り 3/17)
・専門部会の部員募集(締め切り 3/31)
を添付ポスターの通り実施しています。
地域の活性化の為に、皆様のご協力をお願い致します。

2019/03/10のBlog
[ 11:16 ]
[ 花壇 ]
2019/03/09のBlog
[ 06:09 ]
[ 末成小・末成幼稚園関係 ]
2019/03/08のBlog
[ 12:57 ]
[ 花壇 ]
2019/03/07のBlog
[ 17:22 ]
[ 花壇 ]
23日間、見なかった「末成集会所花壇」には、
春の訪れを告げる様に、
スミレ、水仙、サクラソウなどの花々が咲き、
とても綺麗になっていました。
筆者が入院中、
ご近所の大西さんが花壇の世話をして下さりました。
自費で買った赤・白のシクラメンを集会所入口に置いたり、
可愛い花の植木鉢を花壇側面に吊るしたり、並べて、
花壇が一層華やかで綺麗に引き立っていました。
集会所駐車場西側のブロック塀も
上3段のブロックを取り、低くして、
倒壊による災害防止をしていました。
花壇の花ー1
春の訪れを告げる様に、
スミレ、水仙、サクラソウなどの花々が咲き、
とても綺麗になっていました。
筆者が入院中、
ご近所の大西さんが花壇の世話をして下さりました。
自費で買った赤・白のシクラメンを集会所入口に置いたり、
可愛い花の植木鉢を花壇側面に吊るしたり、並べて、
花壇が一層華やかで綺麗に引き立っていました。
集会所駐車場西側のブロック塀も
上3段のブロックを取り、低くして、
倒壊による災害防止をしていました。

2019/03/06のBlog
[ 21:12 ]
[ 広報部 ]
久しぶりです。
当ブログの休載中にも拘わらず、大勢の方々が
毎日、このブログを覗いて下さり、心から感謝申し上げます。
筆者は3月6日(水)、医療法人回正会「宝塚病院」を退院しました。
2月12日(火)入院、14日(木)に、
胃癌の為に胃全摘出の手術を受けました。
その後、点滴から重湯や3分粥などの食事療養を続け、
柔らかいご飯を少し食べられるようになり、
退院の許可が出た次第です。
宝塚病院では外科、内科の先生たち、看護師の皆様の
適切な処置、心温まる看護の結果、
予想以上に早く退院出来ました事、感謝申し上げます。
これからは自宅療養に努めます。
宝塚病院のホームページは,
ここ「宝塚病院」をクリックして下さい。
当ブログの休載中にも拘わらず、大勢の方々が
毎日、このブログを覗いて下さり、心から感謝申し上げます。
筆者は3月6日(水)、医療法人回正会「宝塚病院」を退院しました。
2月12日(火)入院、14日(木)に、
胃癌の為に胃全摘出の手術を受けました。
その後、点滴から重湯や3分粥などの食事療養を続け、
柔らかいご飯を少し食べられるようになり、
退院の許可が出た次第です。
宝塚病院では外科、内科の先生たち、看護師の皆様の
適切な処置、心温まる看護の結果、
予想以上に早く退院出来ました事、感謝申し上げます。
これからは自宅療養に努めます。
宝塚病院のホームページは,
ここ「宝塚病院」をクリックして下さい。
2019/02/12のBlog
[ 06:07 ]
[ 広報部 ]
添付「お知らせ」の通り、
末成集会所駐車場西側のブロック塀を
「本日12日(火)から2月28日(木)の間に
取壊し工事を実施する」
と連絡がありました。
付近を通る方は安全面でご注意をお願いします。
ブロック塀
末成集会所駐車場西側のブロック塀を
「本日12日(火)から2月28日(木)の間に
取壊し工事を実施する」
と連絡がありました。
付近を通る方は安全面でご注意をお願いします。

2019/02/11のBlog
[ 19:49 ]
[ 花壇 ]
[ 14:24 ]
[ 広報部 ]