2007/06/25のBlog
[ 00:50 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
いよいよ今週末に近づいてまいりました「もとまちアート・ウォーク」のオープニング・イベント「オープニング・ウォーク」。
10時には塩竈市長をお迎えし、町の顔役のみなさんなど計8人で「毛糸のテープカット」を行います。テープカットが終わったとたん、旧徳陽シティ銀行改め「くるくるアートセンター」屋上から、出航テープさながらに色とりどりの毛糸がオープニング会場である「くるくる広場」に投げ入れられる手はずになっています(ちなみに写真は昨年、長野市の善光寺表参道で行った毛糸投げのようす)。
その後は主に町の方を対象としたガイド・ツアー「市長さんと回るアート・ツアー」が行われ、街は約1か月間、見るものふれるものがすべて「アート」となります(「そもそもアートとは…」とかいう人は極力来ないようにお願いします)。
(コメント:門脇篤)
10時には塩竈市長をお迎えし、町の顔役のみなさんなど計8人で「毛糸のテープカット」を行います。テープカットが終わったとたん、旧徳陽シティ銀行改め「くるくるアートセンター」屋上から、出航テープさながらに色とりどりの毛糸がオープニング会場である「くるくる広場」に投げ入れられる手はずになっています(ちなみに写真は昨年、長野市の善光寺表参道で行った毛糸投げのようす)。
その後は主に町の方を対象としたガイド・ツアー「市長さんと回るアート・ツアー」が行われ、街は約1か月間、見るものふれるものがすべて「アート」となります(「そもそもアートとは…」とかいう人は極力来ないようにお願いします)。
(コメント:門脇篤)
2007/06/24のBlog
[ 19:17 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
[ 19:14 ]
[ 塩竈ウォーキング ]
2007/06/23のBlog
[ 00:04 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
まだ展示場所の決まっていなかったアイロンビーズ作家のyummy!さん。ビーズでだんご作ったらいいんじゃないかと思いつき、まち研の永井さんにつきそってもらって突然のプレゼン。すると偶然、ご主人「うちの娘もアイロンビーズにはまってます!」と意気投合。yummy!さんの立体的なアイロンビーズ作品にかなり感動したようです。
交渉成立の後はうまいだんごを堪能。やはりうまい!
すでにマップは入稿済みのため、yummy!さんの表示はマップ上にはありませんが、おそらく今後、「まちにあるものがすでにアート」という姿勢でやっていく「もとまちアート・ウォーク」プロジェクトでは、期間中に自然発生的に「これもアート」「あれもアート」と、町の中にアートが繁殖・増殖していくことが予想されます。
なるべくキャプションやタイトルプレートなど用意して対応していこうと思いますが、とにかく「ワタシだけの塩竈で発見したアート」を見つける楽しみこそが「アート・ウォーク」の隠れた魅力となるはずですので、その人なりのまち歩きをどうぞお楽しみください。
(コメント:門脇篤)
すでにマップは入稿済みのため、yummy!さんの表示はマップ上にはありませんが、おそらく今後、「まちにあるものがすでにアート」という姿勢でやっていく「もとまちアート・ウォーク」プロジェクトでは、期間中に自然発生的に「これもアート」「あれもアート」と、町の中にアートが繁殖・増殖していくことが予想されます。
なるべくキャプションやタイトルプレートなど用意して対応していこうと思いますが、とにかく「ワタシだけの塩竈で発見したアート」を見つける楽しみこそが「アート・ウォーク」の隠れた魅力となるはずですので、その人なりのまち歩きをどうぞお楽しみください。
(コメント:門脇篤)
[ 00:01 ]
[ まちのアートさがし ]
2007/06/22のBlog
[ 23:58 ]
[ まちのアートさがし ]
[ 23:55 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
旧徳陽シティ銀行改め「くるくるアートセンター」2Fの金庫室横には、ヨシムラ無線さんの作品が展示されます。以下、ご本人からの説明です。
説明
ユニット名:ヨシムラ無線 作品名:「タナバタオバケ」
ささきあつし(PPP:ポストカード・パンデミック・プロジェクト、音楽でもDJ GYUNYUとして活躍)と、鈴木昭一郎(同じくPPP)の2人のアーティストユニットによるインスタレーション。
特殊な光を利用して、吊り下げられた布や包まれた袋の中でホタルのように光るオバケを演出する。
ホタルの光は夏の風物詩でもある反面、源氏、平家の名がつくように、光が空中をただようさまは、あの世とこの世を結びつける霊的なものとしてもあらわされる。七夕の季節、短冊に皆で願いを込めるこの季節に、ホタル(オバケ)が出現し、何かしら七夕から外れた、変てこなものをかたちづくってしまう、楽しげなことをしてはいるのだけれど・・・なにか的外れなところがあるような、不協和な面白さを表現し、場の雰囲気から何かを読み取れるような、新たなコミュニケーション(洞察)の可能性について探る。
(七夕と関係のないコンセプチュアルな展示なのに、何かを願おうとしている、祝おうとしているような雰囲気、ベクトルをもつ展示)
説明
ユニット名:ヨシムラ無線 作品名:「タナバタオバケ」
ささきあつし(PPP:ポストカード・パンデミック・プロジェクト、音楽でもDJ GYUNYUとして活躍)と、鈴木昭一郎(同じくPPP)の2人のアーティストユニットによるインスタレーション。
特殊な光を利用して、吊り下げられた布や包まれた袋の中でホタルのように光るオバケを演出する。
ホタルの光は夏の風物詩でもある反面、源氏、平家の名がつくように、光が空中をただようさまは、あの世とこの世を結びつける霊的なものとしてもあらわされる。七夕の季節、短冊に皆で願いを込めるこの季節に、ホタル(オバケ)が出現し、何かしら七夕から外れた、変てこなものをかたちづくってしまう、楽しげなことをしてはいるのだけれど・・・なにか的外れなところがあるような、不協和な面白さを表現し、場の雰囲気から何かを読み取れるような、新たなコミュニケーション(洞察)の可能性について探る。
(七夕と関係のないコンセプチュアルな展示なのに、何かを願おうとしている、祝おうとしているような雰囲気、ベクトルをもつ展示)
[ 23:17 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
2007/06/21のBlog
[ 23:01 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
塩竈をテーマにしたブログで「もとまちアート・ウォーク」を取り上げていただいています。
「ぶっちゃけ塩竈」
http://love4shio.exblog.jp/5620263/
「塩竈で暮らす。」
http://shiogamalife.da-te.jp/e25545.html
どうもありがとうございます。
(コメント:門脇篤)
「ぶっちゃけ塩竈」
http://love4shio.exblog.jp/5620263/
「塩竈で暮らす。」
http://shiogamalife.da-te.jp/e25545.html
どうもありがとうございます。
(コメント:門脇篤)
[ 22:04 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
JR東日本仙台支社管内の電車内中吊りなどを想定したポスターができあがりました。JRでは7月1日から見られるそうです。また、ジャスコ塩釜店にはすでに大量に掲示してあるとの情報も。
いよいよ近づいてきたといった感じです。
(コメント:門脇篤)
いよいよ近づいてきたといった感じです。
(コメント:門脇篤)
2007/06/20のBlog
[ 14:05 ]
[ アーティスト ]
私・門脇が昨年から継続的に行っている「願いごとプロジェクト」。すっかり「もとまちアート・ウォーク」の準備で忘れていましたが、今年も開催します。アート・ウォークとの連携も考えています。
以下、ご案内です。
☆☆☆☆願いごとプロジェクト2007-2008☆☆☆☆
http://www.kadowakiart.com/wishes/
願いごとを交換しましょう
~願いでつながるアート・プロジェクト~
あなたの願いごとを無記名で誰かと交換してみませんか。
それを願ってもらうとともにかなったかどうかを知らせる
1年がかりのプロジェクトです。
ことしで2年目の開催となります。
☆募集期間:2007年8月20日まで
☆参加方法など詳細はウェブサイトで
http://www.kadowakiart.com/wishes/
☆フライヤーダウンロード
http://www.kadowakiart.com/wishes07.pdf
☆問合せ・送り先:現代アート作家・門脇篤
wishes@kadowakiart.com
〒980-0812 仙台市青葉区片平1-3-2-504
070-5621-2301
以下、ご案内です。
☆☆☆☆願いごとプロジェクト2007-2008☆☆☆☆
http://www.kadowakiart.com/wishes/
願いごとを交換しましょう
~願いでつながるアート・プロジェクト~
あなたの願いごとを無記名で誰かと交換してみませんか。
それを願ってもらうとともにかなったかどうかを知らせる
1年がかりのプロジェクトです。
ことしで2年目の開催となります。
☆募集期間:2007年8月20日まで
☆参加方法など詳細はウェブサイトで
http://www.kadowakiart.com/wishes/
☆フライヤーダウンロード
http://www.kadowakiart.com/wishes07.pdf
☆問合せ・送り先:現代アート作家・門脇篤
wishes@kadowakiart.com
〒980-0812 仙台市青葉区片平1-3-2-504
070-5621-2301
[ 13:46 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
さまざまなスタイルでアートを発信しているエーコさんですが、今回「もとまちアート・ウォーク」ではパフォーマーとして参加。商店街各所でゲリラ的に「日常生活の中で湧き上がるムカツキを歌います。」とのこと。お見逃しなく!
(コメント:門脇篤)
(コメント:門脇篤)