前のページ
|
次のページ
2022/12/31のBlog
[ 23:59 ]




「いずみ園」で活動していました。

発足しました。

機能回復訓練や知的発達を促すことの一助となる布の絵本や遊具作りをしています。

展示しています。

使っていただいています。

川西市ボランティア活動センター(tel:072-759-5200)までご連絡ください。
2022/07/02のBlog
[ 14:30 ]
最後の講座は「どんなことをやっているんですか?」
パネラーは人権擁護委員・保護司・民生委員の方々でした
民生委員は地域で活動してしているからよくご存知で
人権擁護委員・保護司はあまり知られていないかもね
でもこの方々は民生委員は厚労省、人権擁護委員と保護司は
法務省と委嘱先は違うけれど、ボランティアです
三人のお話を聴いていて思ったことは、対象者は違うけど
人の話を聴く、すなわち傾聴ということで合致するんやなぁって
人は誰しも思っていることや不平不満等、人に話すことで
自分の中で自分を整理しつつ、スッキリできますよね
最初の時と違って最後は少しでも笑顔になればエエねん
これからの人生まだまだいろんなことに遭遇するだろうけど
話を聴いてくれる人を作っておくのも大事かもね!!
パネラーは人権擁護委員・保護司・民生委員の方々でした
民生委員は地域で活動してしているからよくご存知で
人権擁護委員・保護司はあまり知られていないかもね
でもこの方々は民生委員は厚労省、人権擁護委員と保護司は
法務省と委嘱先は違うけれど、ボランティアです
三人のお話を聴いていて思ったことは、対象者は違うけど
人の話を聴く、すなわち傾聴ということで合致するんやなぁって
人は誰しも思っていることや不平不満等、人に話すことで
自分の中で自分を整理しつつ、スッキリできますよね
最初の時と違って最後は少しでも笑顔になればエエねん
これからの人生まだまだいろんなことに遭遇するだろうけど
話を聴いてくれる人を作っておくのも大事かもね!!
[ 14:08 ]
[ 13:56 ]
2022/07/01のBlog
[ 11:07 ]
2022/06/25のBlog
[ 11:53 ]
[ 11:51 ]
前のページ
|
次のページ