ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
樹木・環境ネットワーク協会
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:197件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2010/08/19のBlog
環境活動イベント in 多摩動物公園
『ライオンの森で遊ぼう』

多摩動物園の周りを囲んでいる里山で、ササ刈り体験(大人向け)や土の健康診断(子ども向け)を行います!
涼しい森の中で、たくさんの植物やそこを住みかとしている様々な生きものと触れ合いませんか??

●日時:9月5日(日)10:00~14:30 ※雨天決行
●場所:多摩動物公園(ライオンの森、動物ホール)
●内容:
 【ササ刈り体験(大人向け)
 ライオンの森(ライオン舎の隣にある森)でササ刈りを実施します。
 体を使って、里山を守ることの大切さを知ることができます。
 【土の健康診断(子供向け)】
 みんなが何気なく歩いている土の下にはどんな生き物がいるか調べてみよう!
 はじめて見る虫に出会えるかも?!
 【環境学習プログラム】
 『モグラの不思議』
 ライオンの森にも生息しているモグラ。
 体の構造や習性、人間との関わりなどについて、
 モグラを観察しながら学びます。
●対象:日野市内または都内近郊に在住の親子(子供は小学生以上)、
 環境活動に興味のある方
●定員:50人
●申込方法:参加者の名前、住所、電話番号、学年(子供のみ)を明記の上、
 メールまたは電話にて、東京事務局までお申込みください。
 TEL:03-5577-4061/FAX:03-5577-4062
 E-mail:info@shu.or.jp
●申込み締切:9月1日(水)

2010/08/03のBlog
[ 18:17 ] [ 自然に親しむイベント ]
タイトル:子どもワクワクプロジェクト~五感で感じる竹遊び♪~
概要:五感に感じる、竹工作や竹遊びを体感。

日時:9月11日(土)10:00~15:00 雨天決行
会場:新宿御苑(東京都新宿区)
交通:JR・京王・小田急線「新宿駅」南口より徒歩10分、
丸の内線「新宿御苑前駅」・都営新宿線「新宿三丁目駅」下車 徒歩 5分~10分
集合:9:50 苑内の芝生広場(新宿門から入って左側)

参加費:会員500円、一般700円(入場料・交通費別途)※小学生未満無料
対象:小学生と保護者、家族(その他、参加ご希望の方はお問合せ下さい。)
定員:30名程度
指導:グリーンセイバー(植物や生態系の知識を持つ人たちです。)

※プログラム内容は、天候や植物の状態によって変更することもありますので、ご了承ください。

申し込み方法
下記情報を東京事務局までご連絡ください。
お申込み期限は開催日2日前とします。定員になりましたら、締め切らせていただきますことをご了承下さい。
お申込みいただきました方には追って詳細をご案内いたします。
(1)日程・タイトル (2) 参加者全員の氏名(ふりがな) (3) 会員/一般
(4) 郵便番号・住所 (5) TEL・FAX (6) E-mail (7) その他(お子様の年齢・学年)

◆◆◆◆◆◆◆◆主催・提供◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会
TEL:03-5366-0755 FAX:03-5366-0688
E-mail:info@shu.or.jp
URL=http://www.shu.or.jp
2010/07/21のBlog
[ 11:17 ] [ 自然に親しむイベント ]
はじめまして。
当協会のイベントを紹介させていただきます。

当協会で実施している緑化活動の一環として、緑化体験イベントを実施します!
緑化壁の手入れをしたり、動物について学んだり…♪
小宮園長によるお話もあります!!



日時:8月1日(日)10:00~14:30
場所:恩賜上野動物園
内容:◎緑化壁の手入れ
 ◎小宮園長による講演
 『環境動物園を目指して』
 ◎環境プログラム
 『ツキノワグマのご飯』
定員:30名
参加費:無料
申込:7月28日締切
 樹木・環境ネットワーク協会
 TEL:03-5366-0755/FAX:03-5366-0688/E-mail:info@shu.or.jp

※この活動は、(社)国土緑化推進機構とトヨタ環境活動助成プログラムの助成金を活用して運営しています。



ボランティア活動に興味のある方、緑や動物の好きな方、どなたでも参加できます。
ぜひ遊びにきてください!
こちらへの書き込みでも申し込み受け付けます。
皆様のお越しをお待ちしております。
2010/05/17のBlog
タイトル:子どもワクワクプロジェクト~“ミステリーハイク”きみも虫博士~
概要: カブトムシの成長や昆虫の食べ物を観察して、食物連鎖や森のつながりを学ぶ。

日時:8月7日(土)10:00~15:00 荒天時:8月8日(日)
会場:三輪緑地(東京都町田市三輪町)
交通:小田急線「鶴川駅」北口より 鶴川女子短大行きバス乗車「妙福寺前」下車 徒歩15分
集合: 9:30「鶴川駅」4番バス乗り場(鶴川女子短大行)

参加費:会員500円、一般700円(入場料・交通費別途)※小学生未満無料
対象:小学生と保護者、家族(その他、参加ご希望の方はお問合せ下さい。)
定員:30名程度
指導:グリーンセイバー(植物や生態系の知識を持つ人たちです。)

※プログラム内容は、天候や植物の状態によって変更することもありますので、ご了承ください。

申し込み方法
下記情報を東京事務局までご連絡ください。
お申込み期限は開催日2日前とします。定員になりましたら、締め切らせていただきますことをご了承下さい。
お申込みいただきました方には追って詳細をご案内いたします。
(1)日程・タイトル (2) 参加者全員の氏名(ふりがな) (3) 会員/一般
(4) 郵便番号・住所 (5) TEL・FAX (6) E-mail (7) その他(お子様の年齢・学年)

◆◆◆◆◆◆◆◆主催・提供◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会
TEL:03-5366-0755 FAX:03-5366-0688
E-mail:info@shu.or.jp
URL=http://www.shu.or.jp
タイトル:子どもワクワクプロジェクト~あそぼう!たのしい!!だいすき!!!都会の夏も楽しいぞ!!!~
概要:自然の中でひたすら遊んで身体で生き物のつながりを感じる。

日時:7月10日(土)10:00~15:00 荒天時:7月11日(日)
会場:小石川植物園(東京都文京区白山)
交通:都営三田線「白山駅」下車 徒歩10分、丸の内線「茗荷谷駅」下車 徒歩15分
集合:9:50園内の緑地(坂を上がった左側)
参加費:会員500円、一般700円(入場料・交通費別途)※小学生未満無料
対象:小学生と保護者、家族(その他、参加ご希望の方はお問合せ下さい。)
定員:30名程度
指導:グリーンセイバー(植物や生態系の知識を持つ人たちです。)

※プログラム内容は、天候や植物の状態によって変更することもありますので、ご了承ください。

申し込み方法
下記情報を東京事務局までご連絡ください。
お申込み期限は開催日2日前とします。定員になりましたら、締め切らせていただきますことをご了承下さい。
お申込みいただきました方には追って詳細をご案内いたします。
(1)日程・タイトル (2) 参加者全員の氏名(ふりがな) (3) 会員/一般
(4) 郵便番号・住所 (5) TEL・FAX (6) E-mail (7) その他(お子様の年齢・学年)

◆◆◆◆◆◆◆◆主催・提供◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会
TEL:03-5366-0755 FAX:03-5366-0688
E-mail:info@shu.or.jp
URL=http://www.shu.or.jp

タイトル:子どもワクワクプロジェクト~初夏の里山を楽しもう!~
概要:ジャガイモの収穫や竹馬作りをして、里山の自然と営まれている生活を体験。

日時:6月12日(土)10:00~15:00 荒天時:6月20日(日)
会場:三輪緑地(東京都町田市三輪町)
交通:小田急線「鶴川駅」北口より 鶴川女子短大行きバス乗車「妙福寺前」下車 徒歩15分
集合:9:30「鶴川駅」4番バス乗り場(鶴川女子短大行)
参加費:会員500円、一般700円(入場料・交通費別途)※小学生未満無料
対象:小学生と保護者、家族(その他、参加ご希望の方はお問合せ下さい。)
定員:30名程度
指導:グリーンセイバー(植物や生態系の知識を持つ人たちです。)

※プログラム内容は、天候や植物の状態によって変更することもありますので、ご了承ください。

申し込み方法
下記情報を東京事務局までご連絡ください。
お申込み期限は開催日2日前とします。定員になりましたら、締め切らせていただきますことをご了承下さい。
お申込みいただきました方には追って詳細をご案内いたします。
(1)日程・タイトル (2) 参加者全員の氏名(ふりがな) (3) 会員/一般
(4) 郵便番号・住所 (5) TEL・FAX (6) E-mail (7) その他(お子様の年齢・学年)

◆◆◆◆◆◆◆◆主催・提供◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会
TEL:03-5366-0755 FAX:03-5366-0688
E-mail:info@shu.or.jp
URL=http://www.shu.or.jp
2010/04/23のBlog
[ 16:41 ] [ 森づくり 環境保全活動 ]
内容:現場での植物の見分け方 ~樹木~
樹木の特徴から見分け方のポイントや手段を学び、フィールド内を観察しながらの実地研修。

日時:5月23日(日)10:00~16:00 荒天時:5月30日(日)
会場:町田・三輪里山フィールド(東京都町田市三輪町803 )
活動やイベント、植生調査などに活かすことのできる技術を身につける。
参加費:3500円
対象: 30名

申込:E-mail、TEL、FAXで下記情報を事務局までご連絡下さい。
1.氏名(ふりがな) 2.GS登録/会員/一般 3.郵便番号・住所
4.TEL・FAX 5.E-mail 6.その他

主催・問合せ:樹木・環境ネットワーク協会 
TEL:03-5366-0755
FAX:03-5366-0688
E-mail:info@shu.or.jp
http://www.shu.or.jp