2010/04/01のBlog
[ 22:40 ]
[ 四川料理メニュー ]
2品目はとても高級なお料理です。
金沙粉といって24金が20g入っているのです。(ウソ)
金沙粉というのは、大豆やにんにく、ココナッツパウダーなどとパン粉を炒めたもので、魚介類の揚げ物にからめていただきます。
今日の食材は大正海老でした。
金沙粉といって24金が20g入っているのです。(ウソ)
金沙粉というのは、大豆やにんにく、ココナッツパウダーなどとパン粉を炒めたもので、魚介類の揚げ物にからめていただきます。
今日の食材は大正海老でした。
[ 08:51 ]
[ ・・に参加しました! ]
毎年、品川地区のママたちやNPO法人チルドリン、品川区、企業などの協働で開催されるママたちのおまつりが、大井町のきゅりあんで3月31日にありました。
事前参加登録が350人を越えたという盛り上がりで、たくさんの親子連れが参加しました。
事前参加登録が350人を越えたという盛り上がりで、たくさんの親子連れが参加しました。
NPO法人こどもプロジェクトは前回の冬のママまつりから参加させていただき、このたび2回目。
こども子育て支援の活動のひとつとして、22年度からの新しいミッション、「子育て中のママに美と健康を」を掲げました。
発芽玄米を全く削らないで麹菌をつけて発酵させ、搾り出した、アミノ酸たっぷりのドリンク「アミノGO」。
発芽玄米調味料「味かくし」など、健康のために子育て中のママたちにお勧めしていますが、今回の一押しは「ファバラせっけん」。



ふわふわのクリームのような泡でクレンジング無しでもファンデーションが落ち、保湿が高いのでお肌がふっくらプルプルになります。


発芽玄米調味料「味かくし」など、健康のために子育て中のママたちにお勧めしていますが、今回の一押しは「ファバラせっけん」。



ふわふわのクリームのような泡でクレンジング無しでもファンデーションが落ち、保湿が高いのでお肌がふっくらプルプルになります。


「ファバラせっけん」のデモンストレーションでたくさんのママが興味をもってくださり、前回の冬のママまつりで買ってくださった方も、
「せっけん、とても良かったですよ」と声をかけてくださいました。
ファバラ商品発芽玄米調味料「味かくし」や「ファバラせっけん」は、きゅりあんの隣、子育てサロン アトリエ*チルドリンで販売しています。
ネットでの購入はこちら↓
http://fabala-shop.jp/
「せっけん、とても良かったですよ」と声をかけてくださいました。
ファバラ商品発芽玄米調味料「味かくし」や「ファバラせっけん」は、きゅりあんの隣、子育てサロン アトリエ*チルドリンで販売しています。
ネットでの購入はこちら↓
http://fabala-shop.jp/
2010/03/24のBlog
[ 14:52 ]
[ お気に入りのお店 ]
地元の吉祥寺に、「整膚」の治療院ができました!
整膚とは、表皮をやさしく引っ張ることで、血行を良くしたり乳酸など疲労物質を取り除く中国の健康療法です。
肩こりや膝痛など痛みの緩和や、さまざまな病気の改善に症例があります。
私は昨年9月に初めて施術を受けてから顔がすっきりしてウェストも引き締まり、知人などにも紹介して喜ばれ、定期的に受けるようになりました。
整膚とは、表皮をやさしく引っ張ることで、血行を良くしたり乳酸など疲労物質を取り除く中国の健康療法です。
肩こりや膝痛など痛みの緩和や、さまざまな病気の改善に症例があります。
私は昨年9月に初めて施術を受けてから顔がすっきりしてウェストも引き締まり、知人などにも紹介して喜ばれ、定期的に受けるようになりました。
2010/03/22のBlog
[ 23:52 ]
[ お気に入りのお店 ]
2010/03/05のBlog
[ 01:07 ]
[ 四川料理メニュー ]
2010/03/03のBlog
[ 08:24 ]
[ NPO情報~えみりん ]
世田谷で障害児支援をしているアウトリーチの新年会に参加しました。
千歳烏山のマンションのコミュニティスペースで開催したチャリティーです。
アウトリーチはNPO法人こどもプロジェクトが4年くらい前から協働している団体で、障害児と健常児を一緒にして音楽やスポーツイベントを開催しています。
千歳烏山のマンションのコミュニティスペースで開催したチャリティーです。
アウトリーチはNPO法人こどもプロジェクトが4年くらい前から協働している団体で、障害児と健常児を一緒にして音楽やスポーツイベントを開催しています。
ゆうじ屋さんのおいしいカレーやケーキ、アウトリーチさんの手作りのお料理がならび、オペラコンサートやチャリティーオークション、空手の披露などさまざまな催しがありました。
アウトリーチとともに活動している団体や、障害児もたくさん参加して盛り上がりました。
アウトリーチとともに活動している団体や、障害児もたくさん参加して盛り上がりました。
2010/02/23のBlog
[ 10:30 ]
[ 代表日記 ]
タロットカードをひくのにはまっています。
小学生時代、30代、と人生において3回目。
というのも、幼馴染のみこがタロットを習い始め、いろいろ見てもらっているうちにまたやりたくなっちゃったのです。
びっくりするくらい深い部分がわかることがあります。
カップのエースは絵柄がとてもすてき。蓮の花が水面に咲いています。
カップは感情のカードで愛を表すことが多いのですが、その始まりです。
小学生時代、30代、と人生において3回目。
というのも、幼馴染のみこがタロットを習い始め、いろいろ見てもらっているうちにまたやりたくなっちゃったのです。
びっくりするくらい深い部分がわかることがあります。
カップのエースは絵柄がとてもすてき。蓮の花が水面に咲いています。
カップは感情のカードで愛を表すことが多いのですが、その始まりです。

このカードは福祉や繁栄を表すカードでしっかりした女性という感じですが、調子のいいときには自分の象徴としてよくでてきます。
絵柄の種類はトランプの原型ともといわれていて、
ハート→カップ
ダイヤ→コイン
クラブ→ワンド
スペード→ソード
で、1~10まで、王子、騎士、女王、王とあります。
絵柄の種類はトランプの原型ともといわれていて、
ハート→カップ
ダイヤ→コイン
クラブ→ワンド
スペード→ソード
で、1~10まで、王子、騎士、女王、王とあります。
また、それ以外に大アルカナといわれる22枚の象徴的なカードがあり、色や絵柄や位置、向きなどで読み解いていきます。
これは大アルカナ19番目の太陽。
私の好きなカードです。
成功とか生まれ変わるとかエネルギーとか、華やかな感じがしますよね。
これがでたら、「やった!」って思うのですが。
これは大アルカナ19番目の太陽。
私の好きなカードです。
成功とか生まれ変わるとかエネルギーとか、華やかな感じがしますよね。
これがでたら、「やった!」って思うのですが。
よく出てくるカードは一番左のコインのキング。
経済的な援助をしてくれる年上の男性を表すこともあるようですが、NPOには不可欠ですね。
真ん中は分配とか商売のカード。中間支援組織をめざすNPOらしいカードです。
一番右は中庸を表す調和のカード。
極端に走らないようにという本質のアドバイスです。
経済的な援助をしてくれる年上の男性を表すこともあるようですが、NPOには不可欠ですね。
真ん中は分配とか商売のカード。中間支援組織をめざすNPOらしいカードです。
一番右は中庸を表す調和のカード。
極端に走らないようにという本質のアドバイスです。
2010/02/05のBlog
[ 08:52 ]
[ 四川料理メニュー ]
2010/01/21のBlog
[ 21:43 ]
[ NPO情報~えみりん ]
活動への協賛をしてくださっている企業さんが、ワンクリックで1円のご寄付をしてくださったり、ネットショッピングで売り上げの何割かが寄付にまわるようになったりする仕組みです。
クリック募金は、難病のこどもが入院中に家族が滞在する施設、「ホスピタル・ホスピタリティ・ハウス」の運営団体に寄付されます。
こどもプロジェクトの募金箱はこちら↓
http://kodomo.bokinbako.org/
クリック募金は、難病のこどもが入院中に家族が滞在する施設、「ホスピタル・ホスピタリティ・ハウス」の運営団体に寄付されます。
こどもプロジェクトの募金箱はこちら↓
http://kodomo.bokinbako.org/
どうぞよろしかったら見てみて下さいね。


2010/01/18のBlog
[ 22:25 ]
[ ・・に参加しました! ]
東急池上線蓮沼駅から徒歩1分。
自然食や健康食、無農薬野菜などを厳選して販売している「気まぐれ八百屋 だんだん」の朝市に参加しました。
月に1度は日曜日に朝市を開き、食材を集めて近所の方々に提供しています。
自然食や健康食、無農薬野菜などを厳選して販売している「気まぐれ八百屋 だんだん」の朝市に参加しました。
月に1度は日曜日に朝市を開き、食材を集めて近所の方々に提供しています。
2010/01/07のBlog
[ 23:58 ]
[ 四川料理メニュー ]
2010/01/05のBlog
[ 13:50 ]
[ 代表日記 ]
2010年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、いつも年の初めのブログは初日の出の写真なのですが、今年はなんと本日バーゲンセールで買ったお気に入りの洋服。
渋谷パルコのマッシュマニアのセールのお知らせにつられてのぞいてみたら、私が本能的に反応する色、パープルのロングのタンクトップが・・・。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、いつも年の初めのブログは初日の出の写真なのですが、今年はなんと本日バーゲンセールで買ったお気に入りの洋服。
渋谷パルコのマッシュマニアのセールのお知らせにつられてのぞいてみたら、私が本能的に反応する色、パープルのロングのタンクトップが・・・。


2009/12/25のBlog
[ 11:45 ]
[ 女性社会起業家ネットワーク ]
みなさま!メリークリスマス!!
ついに2009年も残すところ一週間になりましたね。
どんな一年だったでしょうか。。
先日、NPO法人こどもプロジェクトのオフィスにて、JSEN(女性社会起業家ネットワーク)のランチ忘年会が開催されました。
ちょうど一年前にキッズドアの渡辺由美子ちゃんと立ち上げ、今回が第5回となりました。
子育て支援活動においてさえも男性は女性よりも社会進出が早い!いったいどういうことなんだろうか・・。女性同士で支えあってパワーを集結しよう!みたいな思いで創めたネットワーク。
この一年はこじんまりながらもいろいろな方と知り合えて、とても有意義でした。
というわけで、今回のランチ忘年会も10名の方がご参加くださいました。
子育てNPO、アレルギー検査の会社、CSR専門のNPO、ライター、フラワーアレンジメントやタロットなど多彩な顔ぶれでした。
来年は寅年。
こどもを大切にするトラは、子どものためなら一日に1000里走るんですって!
女性パワーでJSENも盛り上げようと思います。



ついに2009年も残すところ一週間になりましたね。
どんな一年だったでしょうか。。
先日、NPO法人こどもプロジェクトのオフィスにて、JSEN(女性社会起業家ネットワーク)のランチ忘年会が開催されました。
ちょうど一年前にキッズドアの渡辺由美子ちゃんと立ち上げ、今回が第5回となりました。
子育て支援活動においてさえも男性は女性よりも社会進出が早い!いったいどういうことなんだろうか・・。女性同士で支えあってパワーを集結しよう!みたいな思いで創めたネットワーク。
この一年はこじんまりながらもいろいろな方と知り合えて、とても有意義でした。
というわけで、今回のランチ忘年会も10名の方がご参加くださいました。
子育てNPO、アレルギー検査の会社、CSR専門のNPO、ライター、フラワーアレンジメントやタロットなど多彩な顔ぶれでした。
来年は寅年。
こどもを大切にするトラは、子どものためなら一日に1000里走るんですって!
女性パワーでJSENも盛り上げようと思います。



2009/12/24のBlog
[ 13:32 ]
[ ・・に参加しました! ]
品川区の施設きゅりあんで21日に開催されました、「冬のママまつり in 大井町」にNPO法人こどもプロジェクトも参加させていただきました!
ママによるママのための「試せる、学べる、創れる、癒される」ママイベントで、大井町駅前にあるママたちのコミュニティスペース「アトリエ*チルドリン」とすずらん通り商店会」のコラボです。
11時の開場と同時にお子さん連れのママがいっぱい!


ママによるママのための「試せる、学べる、創れる、癒される」ママイベントで、大井町駅前にあるママたちのコミュニティスペース「アトリエ*チルドリン」とすずらん通り商店会」のコラボです。
11時の開場と同時にお子さん連れのママがいっぱい!


わたしたちNPO法人こどもプロジェクトは、ママたちのサポーターとして活動パネルの展示と販売をさせていただきました。
おかげさまで、こどもプロジェクトも法人化して5年たちました。
難病のこどもの家族の支援を企業をはじめ、社会に訴えてきましたが、こどもたちが病気になる前に社会全体が変わって欲しいと、昨年から食育などを通じて啓発活動も始めています。
おかげさまで、こどもプロジェクトも法人化して5年たちました。
難病のこどもの家族の支援を企業をはじめ、社会に訴えてきましたが、こどもたちが病気になる前に社会全体が変わって欲しいと、昨年から食育などを通じて啓発活動も始めています。
商品は、ママたちにお勧めのまるごと発芽玄米調味料「味かくし」、アミノ酸ドリンク「Amino GO」、肌がすべすべに白くなる無添加の「ファバラ石鹸」。


味かくしはキュウリやチーズなどにつけて試食。
ファバラ石鹸はネットで泡立てたものを片手の甲につけて白くふっくらすべすべになったのを試していただきました。


味かくしはキュウリやチーズなどにつけて試食。
ファバラ石鹸はネットで泡立てたものを片手の甲につけて白くふっくらすべすべになったのを試していただきました。
そのほかにも、まるごと海ってかんじのミネラルたっぷりの「塩の味」や、後味すっきりの「ファバラコーヒー」、磨いた後食べ物の味が変わらない「ファバラ歯磨き」などママたちに紹介しました。
来年1月半ば過ぎまで、大井町駅前「アトリエ*チルドリン」にてお買い求めいただけます。


来年1月半ば過ぎまで、大井町駅前「アトリエ*チルドリン」にてお買い求めいただけます。


2009/12/16のBlog
[ 14:16 ]
[ 女性社会起業家ネットワーク ]
昨年の忘年会が第1回で、早くも1年たちました女性社会起業家ネットワーク(JSEN)、おかげさまでたくさんの方々とお知り合いになれました。


さて、暮れも押し迫ってきましたが、第5回のランチミーティングは忘年会を兼ねて情報交換と交流というラフなスタイルで開催したいと思います。
社会的なお仕事で起業なさりたい方、ご興味のある方もどうぞお気軽にご参加くださいね。
日時:2009年12月22日(火)12:30~14:30
場所:NPO法人こどもプロジェクトオフィス
(新宿区北町30-1シャトレノール503)
03-6280-8422
地図はコチラ↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.69659083&lon=139.73781278&sc=3&mode=map&pointer=on
*最寄駅の大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分です。
A1の出口を出て右に行き、一つ目の交差点「牛込北町」を左折して、さらに一つ目の信号を左折してください。左側に愛日小学校がありますので、その2軒先のマンションです。
*JR飯田橋駅からは徒歩12分です。
北口(新宿方面改札)から神楽坂を上に登り、左側の神社「毘沙門天」を過ぎて次の角を左折してください。少し登りですが右に日本出版クラブを見ながら道なりにいき、四つ角をまっすぐすぎて左側に愛日幼稚園、右側に愛日小学校があります。愛日小学校の2軒手前のマンションです。
参加費 2000円(軽食つき)

お問い合わせ・お申し込みは
Tel 03-6280-8422
E-mail kodomo-project@mtg.biglobe.ne.jp



さて、暮れも押し迫ってきましたが、第5回のランチミーティングは忘年会を兼ねて情報交換と交流というラフなスタイルで開催したいと思います。
社会的なお仕事で起業なさりたい方、ご興味のある方もどうぞお気軽にご参加くださいね。


(新宿区北町30-1シャトレノール503)
03-6280-8422
地図はコチラ↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.69659083&lon=139.73781278&sc=3&mode=map&pointer=on
*最寄駅の大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分です。
A1の出口を出て右に行き、一つ目の交差点「牛込北町」を左折して、さらに一つ目の信号を左折してください。左側に愛日小学校がありますので、その2軒先のマンションです。
*JR飯田橋駅からは徒歩12分です。
北口(新宿方面改札)から神楽坂を上に登り、左側の神社「毘沙門天」を過ぎて次の角を左折してください。少し登りですが右に日本出版クラブを見ながら道なりにいき、四つ角をまっすぐすぎて左側に愛日幼稚園、右側に愛日小学校があります。愛日小学校の2軒手前のマンションです。



Tel 03-6280-8422
E-mail kodomo-project@mtg.biglobe.ne.jp
2009/12/13のBlog
[ 09:35 ]
[ NPO情報~えみりん ]
先日、大田区蓮沼駅近くで、自然食、八百屋さんの店舗でママたちの集まるコミュニティスペース「だんだん」に行きました。
玄米のパワーをよくご存知の店主近藤さんに、発芽玄米調味料「味かくし」粉末と、Amino GOなど、こどもプロジェクトお勧めの天然素材商品をご紹介しました。
2009/12/07のBlog
[ 11:07 ]
[ オススメ!天然素材のファバラ ]
アミノジーオーは発芽玄米を一切削らないで麹菌がつき発酵させた世界で初めての製法の上に、かけ米せずそのままを搾り出しているという超パワー自然ものです。
今までの一般的な製法は、玄米を精米したり半分や3割削ったりキズを付けたりしてして麹菌をつけて発酵させ、玄米ジュースとか玄米酒として販売されていました。
それをまったく手を加えずにまるのまま使うということは、今まで製造していたどこのメーカーでもできない、ファバラ社独自の製法です。
今までの一般的な製法は、玄米を精米したり半分や3割削ったりキズを付けたりしてして麹菌をつけて発酵させ、玄米ジュースとか玄米酒として販売されていました。
それをまったく手を加えずにまるのまま使うということは、今まで製造していたどこのメーカーでもできない、ファバラ社独自の製法です。
以前私もどうしても元気がでない状況が2年くらい続いて、ありとあらゆることを試してみました。
そして自然食「あなたと健康社」主宰の東條ゆり子さんの料理教室で、自然にできた食材を一切捨てずにすべてまるごと使うということを教わり、玄米を自分で炊いて食べてパワーを取り戻したことがあります。


そして自然食「あなたと健康社」主宰の東條ゆり子さんの料理教室で、自然にできた食材を一切捨てずにすべてまるごと使うということを教わり、玄米を自分で炊いて食べてパワーを取り戻したことがあります。


2009/12/06のBlog
[ 11:18 ]
[ 四川料理メニュー ]
2009/12/01のBlog
[ 13:17 ]
[ NPOについての講座・研修 ]
先日、出身大学であるカソリックのS女子大学より、来年度の非常勤講師のお話をいただきました。
「ボランティア研究副専攻」という2年ほど前にできたコースでのボランティア研究演習担当です。
3年前から國學院大學でNPO実践入門を担当させていただいていて、「直近のS女子大学でもできるといいなぁ」と願っていたところなので本当に嬉しいオファーでした。
國學院大學ではNPOとしてのマネージメントなど経営的な部分の要素も強いのですが、S女子大学ではボランティアスピリット(S女子大らしさ)を中心においているようです。
神道とカソリックという違った宗教の大学ですが、根本に流れる動機の部分は共通しているのですよね。
来年から楽しみです。



「ボランティア研究副専攻」という2年ほど前にできたコースでのボランティア研究演習担当です。
3年前から國學院大學でNPO実践入門を担当させていただいていて、「直近のS女子大学でもできるといいなぁ」と願っていたところなので本当に嬉しいオファーでした。
國學院大學ではNPOとしてのマネージメントなど経営的な部分の要素も強いのですが、S女子大学ではボランティアスピリット(S女子大らしさ)を中心においているようです。
神道とカソリックという違った宗教の大学ですが、根本に流れる動機の部分は共通しているのですよね。
来年から楽しみです。


2009/11/23のBlog
[ 08:39 ]
[ お勧めです・・・! ]
またまた久しぶりのブログです。
最近中国の整膚という皮膚を引っ張って血流をよくするヒーリングを受けています。
もともと肩こりがひどくマッサージ系ははまりやすいのですが、整膚はコリをほぐすだけではなく、肌のきめが細かくなって脂肪もおち、美顔痩身に役立つと聞き継続して施術していただきました。
痩せたんじゃない?
顔がすっきりしたんじゃない?
とよく言われます。


最近中国の整膚という皮膚を引っ張って血流をよくするヒーリングを受けています。
もともと肩こりがひどくマッサージ系ははまりやすいのですが、整膚はコリをほぐすだけではなく、肌のきめが細かくなって脂肪もおち、美顔痩身に役立つと聞き継続して施術していただきました。
痩せたんじゃない?
顔がすっきりしたんじゃない?
とよく言われます。


それで、昨日は小学校からの幼馴染たちと一緒に、整膚ヒーリングを受けてみました。
一人は私としょっちゅう一緒にいるタロッターのM。
施術は2度目ですが、初めてのとき顔がすっきりして体が軽くなったのでまた受けたいとのこと。
日ごろとっても明るい彼女は友人も多いのですが、自分ではストレスをまったく感じられないタイプ。
でも知らず知らずのうちにいろいろな気を使って、なんだか溜まっていくみたいですね。
一人は私としょっちゅう一緒にいるタロッターのM。
施術は2度目ですが、初めてのとき顔がすっきりして体が軽くなったのでまた受けたいとのこと。
日ごろとっても明るい彼女は友人も多いのですが、自分ではストレスをまったく感じられないタイプ。

でも知らず知らずのうちにいろいろな気を使って、なんだか溜まっていくみたいですね。
そして、もう一人は子育て中の主婦Nちゃん。
初体験。
肩こりも強いし、
ウエストまわりをしっかりとらなきゃ。
終わったら顔のくすみが取れて肌がツルツル、とても元気になりました!
before,afterの写真撮ればよかった

整膚ブログ↓
http://ameblo.jp/seifushi/
初体験。
肩こりも強いし、
ウエストまわりをしっかりとらなきゃ。
終わったら顔のくすみが取れて肌がツルツル、とても元気になりました!
before,afterの写真撮ればよかった

整膚ブログ↓
http://ameblo.jp/seifushi/