ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ボランタリーライフ.jp 事務局ブログ
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:72件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2006/08/28のBlog
御世話になっております。ボランタリーライフ.jp事務局です。

2006.9.25
9月12日以降、対処方法につき、検討し、9月21日にTBスパム防御策を講じました。その後の経過を観察しておりますが、対処が効いているようです。ひとまず、現状の対応状態で様子を見させていただければと考えております。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。今後とも、よろしくお願いします。



2006.9.12
8月下旬に発生したTBスパムへの対応を行い、解決したのもつかの間、別な形でのTBスパムに荒らされる状態になっています。現在、TBスパムの特徴と、それへの対応を検討しております。しばらく、お時間いただければと思います。(申し訳ありません。)

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします



2006.9.1
本事象への対応につきまして、先ほど、対応が完了しました。(9/1 17:15)
皆様の各ブログに対し、送られたトラックバックスパムについては、ログインの上、
トラックバック画面にて、削除をお願いします。

手順)
①ログインする。
②当該記事の[トラックバックを見る]を開く。
③不要なトラックバックにつき[削除]ボタンを押す。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

2006.8.18
8/14頃より、海外サイトからと思われる、トラックバックスパムが
発生しております。

ご迷惑をおかけしますが、今しばらく、お待ち下さい。

尚、既に登録されているトラックバックですが、不要なものについて
団体皆様の操作画面より、削除をお願いします。(下記参照)

ご迷惑おかけして、申し訳ありません。
早急に対応を進めて参りたいと思いますので、今後とも、
ボランタリーライフ.jp、よろしくお願いします。


■管理メニュー/トラックバックについて
 http://www.voluntary.jp/weblog/jsp/guide1_01.jsp#link16
※「【3】トラックバックをみる」を参照する。
対象トラックバックを確認後、[削除]にて、削除する。
2006/07/22のBlog
ボランタリーライフ.jp事務局です。

7/21 (金)PM 22:12頃より、7/22(土) AM 0:30頃迄の間、VOLUNTARY.JPで障害が発生し、システムがダウンしておりました。スタッフによる対応を行い、現在は復旧し、正常に閲覧・書き込み等ができることを確認しております。

ある一定時間に過度のアクセスがあったことにより、システムが正常に機能しない状況が発生した模様です。原因については、引き続き、調査いたします。

ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。

今後とも ボランタリーライフ.jp をよろしくお願い致します。

2006/05/19のBlog
[ 10:55 ] [ やってみよう! ]
こんにちは。ボランタリーライフ.jp事務局です。

ブログタイトルの文字数に対して、フォントサイズが大きい場合は
次のように修正することができます。


~略~

/*---------------------------------------------*/
/* ページタイトル */
/*---------------------------------------------*/
.mydoblog-header {
width : 760px ;
height : 101px ;
text-align : right ;
background-color : ;
background-image : url("/image/template/temp002/temp002_001.jpg");
background-repeat : no-repeat ;
background-position : bottom ;
margin : 0px 0px 10px 0px ;
padding : 40px 10px 0px 0px ;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.mydoblog-header-text {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : 30px ;
font-weight : bold ;
color : #800000 ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

.mydoblog-header img {
vartical-align : ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

~略~


“.mydoblog-header-text”の { } で括られた中の
font-size : 30px ; が
ブログタイトル部分のフォントサイズを指定している箇所になります。

数字を小さくするとフォントも小さくなります。

[プレビュー]ボタンを押すと変更したフォントサイズが確認できますので
数字を任意に調整してください。
ちょうど良い大きさであれば、[設定保存]ボタンで確定します。


2006/04/19のBlog
毎週火曜日・午後1~3時、定期メンテ行なっております。

ご迷惑お掛けしますが、上記の時間を避けてご利用ください。

よろしくお願いいたします。
2006/03/23のBlog
ボランタリーライフ.jp事務局です。

無事、リニューアルでき、ほっとしています。
#是非、イベント機能、ご利用下さい。

さて、リニューアルも終わり、サイトの方向性も整理されましたので、本格的にサイトへのアクセスを増やす施策を今後、進めて行きたいと思います。

まず、第一弾として、

 『更新通知(更新ping送信)』を使って、多くの人にMyブログを見てもらおう!

ということで、説明させていただければと思います。

既にボランタリーライフ.jpをご覧になられている方々以外の多くの方々に、広くブログの更新を通知する方法が、あります。それが、世の中のブログの標準的な機能である、「ping送信」です。

以下の手順で操作して下さい。

手順
 ①記事の投稿画面を開く。
 ②記事を書く。
 ③「更新通知(更新ping送信)」のチェックボックスをチェック
 (画像を拡大してみて下さい)

 ④[記事を公開する]を押す。

以上です。今までの操作に、加えて、③の作業が追加されるだけとなります。
是非、お試し下さい。

尚、大幅に記事が変わった場合を除き、1つの記事に対し、1回を原則としましょう。


[ 09:40 ] [ 利用規約・プライバシーポリシー等 ]
NPO新規登録をご希望の皆様へ

ボランタリーライフ.jp/NPOブログコミュニティでを利用いただくには、会員登録および所定の審査が必要です。

申請の条件
 ・NPOを初めとする非営利団体、もしくは、非営利活動を行なう団体であること。

手続き方法
①Webによる申請(会員登録)
②登録内容の確認。 
③電話、もしくは、メールによるご本人確認。
④確認後、利用許可メールを送信させていただきます。
⑤NPOブログの利用が可能となります。

 ※申請から、NPOブログ利用には、3営業日ほど、掛かります。

確認内容
 (1)申請内容の確認。
 ・Webにて登録された内容と事実に相違がないこと。(住所、電話番号、メールアドレス等)
 
 (2)地域の中間支援組織との関係
 ・中間支援組織から「顔の見える」関係であること。中間支援組織および、それに
 準ずる団体に推薦いただけること。


ボランタリーライフ.jp事務局
平成18年3月22日 改定
2006/03/22のBlog
お世話になっております。ボランタリーライフ.jp事務局です。

今回のメンテナンスで、Myブログのプロフィール部分の表示について、修正を加えました。

修正前:
 左メニューの最下部に、プロフィールを表示。

修正後:
 左メニューの最上部に、プロフィールを表示。
 

表示項目ですが、以下の手順で、修正することができます。

■表示内容の変更について

 手順
 ①ログインする。
 ②マイメニュー/マイプロフィール設定を選択し、画面を表示する。

 ③以下の対応に応じ、項目ごとに修正をする。
 【地区】 ・・・・ マイプロフィール設定/活動地区
 【分野】 ・・・・ マイプロフィール設定/活動区分
 【概要】 ・・・・ マイプロフィール設定/団体概要

 【性別】 ・・・・ マイプロフィール設定/性別
 【誕生日】 ・・・・ マイプロフィール設定/誕生日
 【お住まい】 ・・・・ マイプロフィール設定/お住まい
 
 ④修正(入力)後、[設定保存]を押す。

 ⑤Myブログをリロードして、内容を確認する。

 ---------------------------
 項目自体、表示がされていない場合は、以下の手順を実施下さい。
 
 ⑥マイメニュー/表示項目設定を選択し、画面を表示する。
 
 ⑦表示する項目につき、チェックボックスをONにする。

 ⑧修正(入力)後、[設定保存]を押す。

 ⑨Myブログをリロードして、内容を確認する。

以上、よろしくお願いします。
ボランタリーライフ.jp事務局です。

永らく、お待たせしておりました、「イベント登録機能」につき、サービスを開始します。

イベントの登録は、以下の手順でご利用下さい。


(手順)
 ①ログインを行う。
 ②記事の作成画面を開く。
 ③記事の入力項目の下に、イベント関連の項目があります。
 ④イベント情報を入力する。
 ⑤TOPのイベント一覧に表示される。

表示は、イベント終了日が本日にもっとも、近い日のものから並べております。

イベント投稿をしますと、以下のようなボックスが、
Myブログに表示がされます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2006/03/02のBlog
■会社名 : NTTデータ アイ株式会社
◎詳しくは、下記の事業概要をご参照ください。
http://www.nttd-i.co.jp

■「ボランタリーライフ.jp」の運営 : 電子行政第二事業部
■運営代表者 : 電子行政第二事業部長 中村 正幸
■お問合せ先メールアドレス : info@(アットマーク)voluntary.jp
2005/12/28のBlog
ボランタリーライフ.jp事務局です。

この度は、長い時間、サービスを停止させてしまい、申し訳ありませんでした。
作業が完了しました。

データ復旧に関しては、一通り、作業完了しましたが、復旧しきれていない部分が
ございましたら、以下の情報を明記の上、お手数ですが、info@voluntary.jpまで、
ご連絡いただけますでしょうか。

必要な情報:
ブログの記事URL:http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/(数字)/(数字)#(数字)

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2005/12/20のBlog
こんにちは、ボランタリーライフ.jp事務局です。

先ほどのお知らせで、
>アクセスカウントの更新は、16時にずれて実行されていたものを、早朝0時に
>起動するよう調整いたしました。(次回の更新は、12/21(水)0:01となります。)

と報告させていただきましたが、本日、アクセスカウンター更新処理を動かさないでおくと、20日に関するアクセス情報が歯抜けになることになり、明日21日0時の処理を実行する際、プログラムエラーが発生してしまうことがわかりました。

データの整合性の都合上、必要な対処ということで、急遽、手動によるアクセスカウンタ更新を実行させていただきました。

※現在、表示されている、「昨日のアクセス数」「本日のアクセス数」は、正しい数字となっています。

※今後ですが、明日21日 0時1分、アクセス更新処理がタイマー実行されることとなっております。

急な対応につき、ご報告が遅れましたことを、お詫び申し上げます。

今後とも、ボランタリーライフ.jpを、よろしくお願いします。

こんにちは、ボランタリーライフ.jp事務局です。

今回のメンテナンスでは、定期的なメンテナンスの他に、以下の点の修正を行いました。


■アクセスカウント

数週間前より、アクセスカウントの不具合が発生しており、その件に関する修正を行いました。

アクセスカウントの更新は、16時にずれて実行されていたものを、早朝0時に起動するよう調整いたしました。(次回の更新は、12/21(水)0:01となります。)

#上記の調整の結果、12/20のカウント数は、通常より、長い時間カウントされることになり、若干、数字が大きくなります。(カウント総数自体に誤りはありません。)

==>訂正させていただきます。記事ごとに記録された件数は、正しい日付で保存されているので、上記のような事象は発生しません。失礼いたしました。


#今夜深夜、実行結果を確認しまして、再度、ご報告させていただきます。

解析および、メンテナンスのタイミングの調整で対応が遅くなり、しばらくの間、ご迷惑おかけしましたことを、お詫びします。

今後とも ボランタリーライフ.jp をよろしくお願い致します。
2005/12/07のBlog
こんにちは、ボランタリーライフ.jp、事務局の友野です。

アクセス数を集計してみました。

皆さんのアクセス数は各ブログのサイドバー下部に記載されているかと思います。
では、ボランタリーライフ.jp全体では、どれくらい?ということで、集計してみました。

【ブログページの閲覧数】
 10/16-10/31 12,693
 11/1-30 40,173
 12/1-6 9,818

【TOPページの閲覧数】
 おおよそ、ブログページの半分。

以上から、12月月間の全体のアクセス数を予測すると 75,000 になります。

現状、口コミでの紹介が中心ですが、今後、どのような施策で、どのように
数字が伸びていくのか、実験していきたいと思います。 (友野)
 

2005/10/13のBlog
[ 19:32 ] [ 実証実験について ]
[ 2005年10月13日 ] プレスリリース (ボランタリーライフ.jp 事務局)
NTTデータからのお知らせ →こちらから
[ 19:30 ] [ 実証実験について ]
[ 2005年10月13日 ] 『ボランタリーライフ.jp』スタートします。 (ボランタリーライフ.jp 事務局)本日より、NPO、企業、生活者参加型の実証実験を開始します。
NPOブログコミュニティは、実証実験において、NPOのいきいきとした活動を伝える場として、利用いただきます。

NPOの方々はもちろんのこと、多くの方々への情報発信に努めて参ります。
今後とも、よろしく御願いします。
2005/10/03のBlog
[ 23:42 ] [ 利用規約・プライバシーポリシー等 ]
社会貢献をテーマに、「生活者」「企業」「支援・寄付先(NPO*等)」の三者を結び付けた、それぞれの立場で協調して社会に貢献していく活動は、三者にメリットがあり、持続可能な社会作りとなる“長期にわたる、ハッピーなつながり”を築きます。

<社会貢献マーケティングのメリット>

 For 生活者 : 買物したりサービスを享受しながら善行を積める、「自分らしく、できる範囲の、気軽な貢献=“プチ貢献”と命名」が継続的に行えます。活動団体発信の「NPOブログコミュニティ」を通して、地域・社会を豊かにする活動を知り、関わることができます。

 For 企業 : 信頼できる寄付・支援先(NPO)と、継続的な関係を築けます。生活者の賛同を得ることで、①企業の社会貢献活動が社会的に評価され、②本業への好影響(売上や顧客の増加)が期待されます。

 For 支援・寄付先(NPO等) : 信頼できる企業と、継続的な関係を築けます。企業とタイアップするおかげで、社会的知名度があがり、寄付金が入るチャンスも増えます。

 三者それぞれの立場で協調して、社会に貢献していくことによって、支援・寄付先団体の目標である『社会的課題の解決』に前進できるでしょう。

 「社会貢献マーケティング」は、コーズマーケティング(Cause-Related Marketing) の概念に基づいた考え方です。 “社会貢献”と言うことばは、一般の方や企業の方にも分かりやすく親しみもあるため、採用しています。


コーズマーケティング (Cause-Related Marketing) とは
 「市民社会創造マーケティング」、「市民活動支援マーケティング」、「事業環境創出マーケティング」と、呼ばれます。企業が自社の財・サービスの販売を通じて、社会的大義(=Cause,コーズ)を同じくするNPO等市民活動団体の資金調達を支援するマーケティングを意味します。これにより、企業は営利事業では対応できないが、持続可能な事業にするために必要不可欠な社会環境を整備することが期待できるほか、NPOネットワークを通じたバイラルマーケティング(クチコミ)による、自社の財・サービスの促進が期待できます。1983年のアメリカン・エキスプレスの「自由の女神修復キャンペーン」が最初とされ、既に構造改革を終えた欧米で普及しているマーケティング手法です。
「企業」「企業の顧客・生活者」「NPO(企業の支援先)」の三者を、共感する社会的大義(Cause)でマッチングし、 企業の顧客参加型の社会貢献活動プログラムを企画・実施することが、多くの顧客や生活者に評価・支持され、この社会貢献活動が本業に好影響を与えることを実証するため、持続可能な社会作りをサポートする「社会貢献マーケティングサービス」の実証実験を、平成17年秋より開始しました。
【企画の背景】
昨今、「企業の社会的責任(CSR)の高まり」、「NPO増加の流れ、企業とNPOとの協働の流れ」、「消費者の購買行動の大きな変化」等、大きな変化が見られます。
【ニュースリリース】
 (株)NTTデータ →こちらから
[ 21:51 ] [ 実証実験について ]
NPOブログコミュニティに登録すると、“他者との関わり合い”が生まれて、“活動の輪”が広がります。

・世の中の多くの方に対して、 “積極的な活動アピール”や、“コミュニケーション”が取れるようになります。
・NPO等同士、横のつながりも生まれます。
・企業の社会貢献活動のパートナー、支援・寄付先につながる可能性が生まれます。

【実証実験について】
平成17年秋より開始の、「社会貢献をテーマとした新・社会システムの実証実験」に伴い、NPOの情報発信向けに“NPOブログコミュニティ”を立上げました。
実証実験の検証結果・成果をもとに、平成18年度以降の商用化を目指しています。

【NPOブログコミュニティの登録審査について】
お申し込みいただいた後、当サービスの目的や趣旨など弊社の定める審査基準に照らしたうえで、登録の可否を決定します。審査の結果、登録をお断り場合があることを、あらかじめご了承ください。また、掲載後、当サービスへの掲載を継続することがふさわしくないと弊社が判断した場合には、掲載を中止させていただく場合があります。

【企業の支援・寄付先について】
企業が、まず自身の社会貢献理念や選定基準・趣旨に合った、ふさわしい支援・寄付先を選定します。企業の顧客が、その中から、自分が応援したい支援・寄付先を選べるのが、特長です。
[ 16:57 ] [ 実証実験について ]
昨今、企業の社会的責任(CSR)に注目が集まり、企業が社会の一員としてどのように活動するかという視点が企業活動において今後さらに重要となってきます。一方、消費者の購買行動には大きな変化が見られると、私どもは考えています。従来の「モノを所有する・消費する」ための購買行動に加えて、「世の中の出来事への参加」「意思表明」として購買を活用しようという傾向です。

このような世の中の大きな動きから、「企業の社会貢献活動」と「企業の本業」を結びつけること、つまり「社会」「企業」「消費者」をつなぐ場が、三者にとってメリットがあり、“持続可能な社会作り”となるもの、と、私達は考えています。

【想定している、主なサービス】

 御社と御社の顧客にふさわしい、「社会貢献関連マーケティングのプログラム」を作り上げるサポートをいたします。

・企業の理念や貴社の顧客層にふさわしい、貴社の社会的テーマ(=Cause)の設定支援

・企業の支援する社会的テーマに基づいた、NPO等支援・寄付先のご紹介 (中間支援組織等との連携により、実現)

・NPO活動情報の提供 (NPOブログコミュニティ「ボランタリーライフ.jp」やメールマガジン等により)

・企業に代わって、寄付や支援金の預かり・NPO等支援先へ振込サービス

【想定されるメリット】

◆企業の社会貢献面の効果

・顧客と企業の思いが合わさった、“分かりやすい身近な社会貢献”により、企業ブランドイメージがさらに向上します。

・支援・寄付先(NPO等)の、審査・管理を、リーズナブルにアウトソースできます。また、数多くの支援・寄付先(NPO等)と、関係性を構築できます。

◆マーケティング面の効果

・『御社顧客と、社会貢献の価値共有』によって、プチ貢献意欲の高い顧客の共感・支持を得られ、顧客満足度が向上します。

・“社会貢献”を通して、顧客と、自然な形でのコミュニケーションが取れます。
2005/09/29のBlog
[ 09:55 ] [ 利用規約・プライバシーポリシー等 ]
ボランタリーライフ.jp・プロジェクトでは、ボランタリーライフ.jp(以下、本サイト)をご利用いただく皆さま、「ボランタリーライフ.jp・マイページサービス」(以下、本サービス)の会員の皆さまの個人情報を慎重に取り扱い、プライバシーの保護を行ってまいります。

【本サイトを利用される皆さまにお伺いする情報について】
本サイトは、ボランタリーライフ.jp・プロジェクトからの情報を提供することを目的として運営されております。本サイトをご利用される際、一部のページでは、書き込み、お問い合わせに必要な場合において個人の情報をお伺いする場合があります。お伺いする情報は、本サイトから皆さまにご連絡する際に必要となる、お名前、メールアドレスといった個人情報が主なものになります。尚、本サイトが、お伺いした情報を皆さまの同意なしに改変することはありません。

ボランタリーライフ.jp・プロジェクトは、本サイトを利用された皆さま、本サービスの会員の皆さまのプライバシーを守るために、不正アクセスからの防御など、合理的な範囲で必要な措置を実施しセキュリティを高く保っています。

プライバシーを守るためSSL暗号化通信を採用し、サイトの安全性の保護するものとして広く利用されている日本ベリサイン株式会社による「ベリサイン SSLサーバ証明書」を取得しています。 皆さまがSSLに対応したWebブラウザを適切な設定でご利用することで、皆さまの個人情報を暗号化して送信することができます。

【本サービスの会員の皆さまにお伺いする個人情報について】
本サービスで取得する個人情報とその利用目的は以下のとおりです。
 ニックネーム、氏名、メールアドレス、生年月日、性別、都道府県

【会員の皆さまの個人情報の利用目的】
1.本サービスを適切に提供するため。
2.本サービスに関する連絡、情報提供を行うため。
3.本サービスに関するお客様のご意見を伺うため。
4.本サービスに関するお問合せへの対応、回答のため。
5.本サービスご利用時の本人確認のため。
6.集計及び分析等により個人が特定できない統計データ等の状態にした上で、当社業務に利用するため。
7.本サイトのマイページへの会員の皆さまが表示設定された項目の表示。

【個人情報の第三者への提供について】
ボランタリーライフ.jp・プロジェクトは以下の場合を除き、皆さまの個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
1.あらかじめご本人に同意をいただいている場合
2.本サービスを提供するために必要な業務を第三者に委託する際に、当該委託先と個人情報の取扱いに関する契約を締結した上で開示する場合
3.皆さまの個人情報を集計及び分析により個人を特定できない統計データ等の状態にした上で当社の提携先、その他の第三者に開示する場合
4.法令等に基づく場合
5.会員の皆さまが表示設定された項目を本サイトのマイページ上に表示する場合

【個人情報の開示請求等について】
ボランタリーライフ.jp・プロジェクトは、皆さまの個人情報について、ご本人またはその代理人からの「個人情報の開示、訂正、利用停止・消去、第三者提供停止」(開示等といいます。)の請求を受け付け対応します。請求方法は下記に示す窓口までお問い合わせください。
尚、会員の皆さまの登録された情報は、管理ページ上で、照会、変更することができます。

【プライバシーポリシーの変更について】
当社は、皆さまの個人情報のより一層の保護を図るため、または法令の制定や変更等に伴い、本プライバシーポリシーを変更することがあります。
なお、内容の変更は当社が別途定める場合を除いて、本サービスのWebサイト上に表示した時点より、効力を生じるものとします。


【保証、及び責任制限】

本サイトの利用は、皆さまの責任において行われるものとします。本サイト及び本サイトにリンクが設定されている他のウェブサイトから取得された各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、本サイトは一切の責任を負いません。

【準拠法】

本サイトはボランタリーライフ.jp・プロジェクトの管理下にあります。

本サイトは法律の異なる全世界の国々からアクセスすることが可能ですが、本サイトにアクセスされた方および本サイトの両者は、かかる法律原理の違いに関わらず、本サイトの利用に関して日本国の法律および東京都の条例に拘束されることに同意するものとします。
また、本サイトはサイト上で、アクセスされた方の環境において本サイトのコンテンツが適切であるかなどの記述や表示は一切行いません。本サイトへのアクセスはアクセスされた方の自由意志によるものとし、本サイトの利用に関しての責任はアクセスされた方にあるものとします。



本サイト、本サービスの個人情報に関するお問い合わせ・ご相談は、以下の窓口までご連絡ください。

苦情・相談の窓口: ボランタリーライフ.jp実験推進チーム
e-mail: info@(アットマーク)voluntary.jp 

平成17年10月12日 制定
平成17年10月19日 改定


NTTデータクリエイション株式会社
電子行政第二事業部長 中村 正幸


[ 09:54 ] [ 利用規約・プライバシーポリシー等 ]
ボランタリーライフ.jp(以下、当サイト)が提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売等二次利用をすることを固く禁じます。

当サイトに投稿された文章、写真、電子文章(PDF)の著作権は、当該文章、写真の著作者に帰属します。但し、著作者は当サイトに、当サイト関連のPR、学術資料への転用許可を与えるものとします。その他の著作物(文書、画像、資料等)の著作権は、特別の断りがない限り、ボランタリーライフ.jp・プロジェクトに帰属します。

なお、雑誌、書籍等の刊行物、ホームページ等で当サイトのスクリーンショット等を使用したい場合は、内容、用途を明記の上、お問い合わせください。


詳しくは、会員規約(第10条)をご覧下さい。 →会員規約
[ 09:53 ] [ 利用規約・プライバシーポリシー等 ]
ボランタリーライフ.jp(以下、当サイト)は、サービスの管理には万全を期しておりますが、当サイトに掲載されている文書およびその内容の正確性、信頼性、最新性、有用性、安全性等に関し、いかなる保証もするものではありません。

万一当サイト上の文書の内容に誤りがあった場合でも、ボランタリーライフ.jp・プロジェクトおよびNTTデータクリエイション株式会社は一切の責任を負いかねます。

また、当サイト上の文書に記載されている事項は予告なしに変更または中止されることがありますので、あらかじめご了承ください。

詳しくは利用規約(第8条)をご覧下さい。 →利用規約
[ 01:18 ] [ お知らせ ]
ニックネームを指定する際、以下の点にご注意下さい。

 ・全半角16文字以内でご入力ください。
 ・一度、登録したニックネームは後で、変更できません。
 ・他の方に使われている二ックネームを使うことはできません。
 ・退会を行った場合においても、過去に一度でも、登録されたものと同じ
 ニックネームを登録することはできません。
2004/05/09のBlog
[ 10:25 ] [ テンプレート ]
/*---------------------------------------------*/
/* 全体 */
/*---------------------------------------------*/
body {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
text-align : center ;
font-size : ;
font-weight : ;
color : #000000 ;
background-color : #FFFFFF ;
margin : 0px ;
padding : ;
}

.mydoblog-position {
left : 50% ;
text-align : left ;
position : absolute ;
margin : 0px 0px 0px -380px ;
}

.mydoblog-contents {
width : 760px ;
margin : 0px ;
}

.footer {
width : 100% ;
height : 32px ;
line-height : 24px ;
font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size : 8pt ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* リンク */
/*---------------------------------------------*/
a:link {
color : #228b22 ;
}
a:active {
color : #228b22 ;
}

a:visited {
color : #228b22 ;
}

a:hover {
color : #ffa500 ;
}

.blog-scene img {
}

/*---------------------------------------------*/
/* フォーム */
/*---------------------------------------------*/
form {
margin : 0px ;
}

input {
height : 20px ;
}

textarea {
}

/*---------------------------------------------*/
/* Doblogヘッダー */
/*---------------------------------------------*/
.mydoblog-position form table {
width : 760px ;
font-family : ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
color : #000000 ;
background-image : url("/image/mypage/mypage_bg_header.gif") ;
background-position : right ;
margin : ;
padding : ;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.mydoblog-position form td {
text-align : left ;
margin : ;
padding : ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:link {
color : #FFFFFF ;
text-decoration : none ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:active {
color : #FFFFFF ;
text-decoration : none ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:visited {
color : #FFFFFF ;
text-decoration : none ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:hover {
color : #d2691e ;
text-decoration : none ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* ページタイトル */
/*---------------------------------------------*/
.mydoblog-header {
width : 760px ;
height : 101px ;
text-align : right ;
background-color : ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904173_0E.jpg");
background-repeat : no-repeat ;
background-position : bottom ;
margin : 0px 0px 10px 0px ;
padding : 40px 10px 0px 0px ;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.mydoblog-header-text {
font-family : "MS UI Gothic";
font-size : 28px;
font-weight : normal;
color : #d2691e ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

.mydoblog-header img {
vartical-align : ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* メニュー */
/*---------------------------------------------*/
.menu {
width : 185px ;
height : ;
top : ;
left : ;
background-color : #FFFFFF ;
position : ;
float : left ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

.menu-header {
width : 185px ;
height : 24px ;
line-height : 24px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : 12px ;
font-weight : bold ;
text-align : left ;
text-indent : 5px ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904173_1E.gif");
background-repeat : no-repeat ;
background-position : bottom ;
vartical-align : ;
margin : 0px;
padding : 0px;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.menu-contents {
width : 185px ;
height : ;
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
color : #000000 ;
background-color : #F6F6F6 ;
margin : 0px 0px 0px 0px ;
padding : 5px 0px 5px 5px ;
word-break : break-all ;
}

.menu-contents p {
margin : 0px 0px 3px 0px ;
}

.menu-contents hr {
width : ;
height : ;
line-height : ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
color : ;
background-color : ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
word-break : break-all ;
}

.menu-support {
width : ;
height : ;
line-height : ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : left ;
color : ;
background-color : #FFFFFF ;
border : 1px solid #d2691e ;
margin : 10px 10px 5px 5px ;
padding : 10px 10px 10px 10px ;
word-break : break-all ;
}

.menu input {
width : ;
}

.menu table {
text-align : center ;
font-size : 12px ;
color : ;
width : 90% ;
}

.menu td {
text-align : center ;
font-size : 12px ;
color : ;
}
/*---------------------------------------------*/
/* カレンダー */
/*---------------------------------------------*/
.calender {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
line-height : 150% ;
}

.calender-focus {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
font-weight : bold ;
line-height : 150% ;
color : ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* 記事 */
/*---------------------------------------------*/
.blog {
width : 560px ;
background-color : ;
border : none ;
float : right ;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.blog-header {
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.blog-contents {
width : 550px ;
margin : 0px;
padding : 0px;
voice-family : "\"}\"";voice-family : inherit ;
}

.blog-number {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : ;
background-color : ;
margin : 0px 5px 0px 5px ;
padding: 5px 0px 5px 0px ;
}

.blog-category {
}

.blog-genre {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : #f5deb3 ;
background-color : ;
margin : 0px 5px 0px 5px ;
padding: 5px 0px 5px 5px ;
}

.blog-search {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : ;
background-color : ;
margin : 0px 0px 5px 0px ;
padding: 5px 0px 5px 5px ;
}

.blog-pageselect {
width : 550px ;
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : ;
background-color : ;
margin : 2px 0px 2px 0px ;
padding: 0px 10px 0px 0px ;
border : 1px solid #f5deb3 ;
}

.blog-date {
height : 30px ;
width : 550px ;
line-height : 30px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
text-indent : 10px ;
color : #8b4513 ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904173_2E.gif") ;
background-repeat : no-repeat ;
background-position : bottom ;
vartical-align : ;
margin : 10px 0px 0px 0px ;
padding: 0px 0px 0px 10px ;
clear : both ;
}

.blog-entry {
width : 550px ;
margin : 0px ;
padding: 0px ;
}

.blog-title {
height : 40px ;
width : 550px ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904173_3E.gif") ;
background-repeat : no-repeat ;
background-position : top ;
vartical-align : ;
margin : 0px ;
padding: 0px 0px 0px 40px ;
}

.blog-scene {
width : 100%;
margin : 0px ;
padding: 0px ;
overflow : visible ;
}

.blog-title-title {
line-height : 18px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 16px ;
font-weight : bold ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 0px 0px 0px 0px ;
padding: 5px 0px 0px 0px ;
}

.blog-title-time {
line-height : 12px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 10px ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : left ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 3px 0px 0px -10px ;
padding : ;
}

.docolog-icon {
background-image : url("../image/mypage/icon_gps002.gif") ;
width : 64px ;
height : 16px ;
text-align : right ;
cursor : hand ;
float : right ;
}

.blog-title-slide {
line-height : 12px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 10px ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : ;
float : ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 3px 10px 0px 0px ;
padding : ;
}

.blog-image {
float : right ;
margin : 5px 5px 0px 0px ;
padding: ;
overflow : visible ;
}

.blog-text {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : 5px 5px 5px 5px ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
}

.blog-text-url {
line-height : ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : ;
background-color : ;
margin : 5px 0px 0px 0px ;
padding: ;
}

.blog-update {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
clear : both ;
}

.blog-pdfurl {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
clear : both ;
}

.blog-entry-footer {
line-height : ;
font-family : ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
}

.blog-linkurl {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 0px 0px 5px 0px ;
}

.blog-showmap {
margin : 10px 0px ;
}

.blog-showmap-text {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75%;
line-height : 125%;
border : dotted 1px #666666 ;
padding : 5px ;
}

.blog-trackback {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 0px 0px 5px 0px ;
}

.blog-pagetop {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : ;
float : ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 5px 0px 0px 0px ;
padding: 0px 0px 5px 0px ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* ポップアップ */
/*---------------------------------------------*/
.blog-popup {
text-align : left ;
padding : 5px ;
margin : 5px ;
border : 2px dotted #999999 ;
background-color : #ffffff ;
clear : both ;
}

.blog-popup-text {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;

font-size : 12px ;
line-height : 15px ;
}

.blog-popup-text .blog-title-title {
border : none ;
}

.blog-popup-text .list-pagenumber {
display : block ;
border-bottom : solid 1px #808080 ;
padding-bottom : 8px ;
margin-bottom : 5px ;
}

.blog-popup-text input {
width : 450px ;
}

.blog-popup-text textarea {
width : 450px ;
margin-bottom : 10px ;
}
[ 10:23 ] [ テンプレート ]
/*---------------------------------------------*/
/* 全体 */
/*---------------------------------------------*/
body {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
text-align : center ;
font-size : ;
font-weight : ;
color : #000000 ;
background-color : #FFFFFF ;
margin : 0px ;
padding : ;
}

.mydoblog-position {
left : 50% ;
text-align : left ;
position : absolute ;
margin : 0px 0px 0px -380px ;
}

.mydoblog-contents {
width : 760px ;
margin : 0px ;
}

.footer {
width : 100% ;
height : 32px ;
line-height : 24px ;
font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size : 8pt ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* リンク */
/*---------------------------------------------*/
a:link {
color : #228b22 ;
}
a:active {
color : #228b22 ;
}

a:visited {
color : #228b22 ;
}

a:hover {
color : #ffa500 ;
}

.blog-scene img {
}

/*---------------------------------------------*/
/* フォーム */
/*---------------------------------------------*/
form {
margin : 0px ;
}

input {
height : 20px ;
}

textarea {
}

/*---------------------------------------------*/
/* Doblogヘッダー */
/*---------------------------------------------*/
.mydoblog-position form table {
width : 760px ;
font-family : ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
color : #000000 ;
background-image : url("/image/mypage/mypage_bg_header.gif") ;
background-position : right ;
margin : ;
padding : ;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.mydoblog-position form td {
text-align : left ;
margin : ;
padding : ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:link {
color : #FFFFFF ;
text-decoration : none ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:active {
color : #FFFFFF ;
text-decoration : none ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:visited {
color : #FFFFFF ;
text-decoration : none ;
}

.mydoblog-position A.portalbar:hover {
color : #d2691e ;
text-decoration : none ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* ページタイトル */
/*---------------------------------------------*/
.mydoblog-header {
width : 760px ;
height : 101px ;
text-align : right ;
background-color : ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904176_0E.jpg");
background-repeat : no-repeat ;
background-position : bottom ;
margin : 0px 0px 10px 0px ;
padding : 40px 10px 0px 0px ;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.mydoblog-header-text {
font-family : "MS UI Gothic";
font-size : 28px;
font-weight : normal;
color : #d2691e ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

.mydoblog-header img {
vartical-align : ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* メニュー */
/*---------------------------------------------*/
.menu {
width : 185px ;
height : ;
top : ;
left : ;
background-color : #FFFFFF ;
position : ;
float : left ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
}

.menu-header {
width : 185px ;
height : 24px ;
line-height : 24px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : 12px ;
font-weight : bold ;
text-align : left ;
text-indent : 5px ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904176_1E.gif");
background-repeat : no-repeat ;
background-position : bottom ;
vartical-align : ;
margin : 0px;
padding : 0px;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.menu-contents {
width : 185px ;
height : ;
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
color : #000000 ;
background-color : #F6F6F6 ;
margin : 0px 0px 0px 0px ;
padding : 5px 0px 5px 5px ;
word-break : break-all ;
}

.menu-contents p {
margin : 0px 0px 3px 0px ;
}

.menu-contents hr {
width : ;
height : ;
line-height : ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
color : ;
background-color : ;
margin : 0px ;
padding : 0px ;
word-break : break-all ;
}

.menu-support {
width : ;
height : ;
line-height : ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : left ;
color : ;
background-color : #FFFFFF ;
border : 1px solid #d2691e ;
margin : 10px 10px 5px 5px ;
padding : 10px 10px 10px 10px ;
word-break : break-all ;
}

.menu input {
width : ;
}

.menu table {
text-align : center ;
font-size : 12px ;
color : ;
width : 90% ;
}

.menu td {
text-align : center ;
font-size : 12px ;
color : ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* カレンダー */
/*---------------------------------------------*/
.calender {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
line-height : 150% ;
}

.calender-focus {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;
font-size : ;
font-weight : bold ;
line-height : 150% ;
color : ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* 記事 */
/*---------------------------------------------*/
.blog {
width : 560px ;
background-color : ;
border : none ;
float : right ;
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.blog-header {
voice-family : "\"}\"";
voice-family : inherit;
}

.blog-contents {
width : 550px ;
margin : 0px;
padding : 0px;
voice-family : "\"}\"";voice-family : inherit ;
}

.blog-number {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : ;
background-color : ;
margin : 0px 5px 0px 5px ;
padding: 5px 0px 5px 0px ;
}

.blog-category {
}

.blog-genre {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : #f5deb3 ;
background-color : ;
margin : 0px 5px 0px 5px ;
padding: 5px 0px 5px 5px ;
}

.blog-search {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : ;
background-color : ;
margin : 0px 0px 5px 0px ;
padding: 5px 0px 5px 5px ;
}

.blog-pageselect {
width : 550px ;
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : 5px ;
color : ;
background-color : ;
margin : 2px 0px 2px 0px ;
padding: 0px 10px 0px 0px ;
border : 1px solid #f5deb3 ;
}

.blog-date {
height : 30px ;
width : 550px ;
line-height : 30px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
text-indent : 10px ;
color : #8b4513 ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904176_2E.gif") ;
background-repeat : no-repeat ;
background-position : bottom ;
vartical-align : ;
margin : 10px 0px 0px 0px ;
padding: 0px 0px 0px 10px ;
clear : both ;
}

.blog-entry {
width : 550px ;
margin : 0px ;
padding: 0px ;
}

.blog-title {
height : 40px ;
width : 550px ;
background-image : url("http://www.voluntary.jp/img/u102/FI1904176_3E.gif") ;
background-repeat : no-repeat ;
background-position : top ;
vartical-align : ;
margin : 0px ;
padding: 0px 0px 0px 40px ;
}

.blog-scene {
width : 100%;
margin : 0px ;
padding: 0px ;
overflow : visible ;
}

.blog-title-title {
line-height : 18px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 16px ;
font-weight : bold ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 0px 0px 0px 0px ;
padding: 5px 0px 0px 0px ;
}

.blog-title-time {
line-height : 12px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 10px ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : left ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 3px 0px 0px -10px ;
padding : ;
}

.docolog-icon {
background-image : url("../image/mypage/icon_gps002.gif") ;
width : 64px ;
height : 16px ;
text-align : right ;
cursor : hand ;
float : right ;
}

.blog-title-slide {
line-height : 12px ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 10px ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : ;
float : ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 3px 10px 0px 0px ;
padding : ;
}

.blog-image {
float : right ;
margin : 5px 5px 0px 0px ;
padding: ;
overflow : visible ;
}

.blog-text {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : 5px 5px 5px 5px ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
}

.blog-text-url {
line-height : ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : ;
background-color : ;
margin : 5px 0px 0px 0px ;
padding: ;
}

.blog-update {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
clear : both ;
}

.blog-pdfurl {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
clear : both ;
}

.blog-entry-footer {
line-height : ;
font-family : ;
font-size : ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 2px 5px 2px 5px ;
}

.blog-linkurl {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : left ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 0px 0px 5px 0px ;
}

.blog-showmap {
margin : 10px 0px ;
}

.blog-showmap-text {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75%;
line-height : 125%;
border : dotted 1px #666666 ;
padding : 5px ;
}

.blog-trackback {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : ;
text-indent : ;
float : ;
color : #000000 ;
background-color : ;
margin : ;
padding: 0px 0px 5px 0px ;
}

.blog-pagetop {
line-height : 150% ;
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka";
font-size : 75% ;
font-weight : ;
text-align : right ;
text-indent : ;
float : ;
color : #d2691e ;
background-color : ;
margin : 5px 0px 0px 0px ;
padding: 0px 0px 5px 0px ;
}

/*---------------------------------------------*/
/* ポップアップ */
/*---------------------------------------------*/
.blog-popup {
text-align : left ;
padding : 5px ;
margin : 5px ;
border : 2px dotted #999999 ;
background-color : #ffffff ;
clear : both ;
}

.blog-popup-text {
font-family : "MS Pゴシック", "Osaka", "sans-serif" ;

font-size : 12px ;
line-height : 15px ;
}

.blog-popup-text .blog-title-title {
border : none ;
}

.blog-popup-text .list-pagenumber {
display : block ;
border-bottom : solid 1px #808080 ;
padding-bottom : 8px ;
margin-bottom : 5px ;
}

.blog-popup-text input {
width : 450px ;
}

.blog-popup-text textarea {
width : 450px ;
margin-bottom : 10px ;
}
前のページ   |   次のページ